スポンサーリンク 呼吸器 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
予想通り出ましたね。
Covid-19が!


116F55
76歳の男性。呼吸困難のため救急車で搬入された。8日前から発熱、乾性咳嗽が出現し、本日夕方から安静時でも呼吸が苦しいと訴えていた。意識がもうろうとしていることに妻が気づき救急車を要請した。妻は2週間前に咽頭痛、微熱を認めたが現在は改善している。喫煙歴は20~63歳まで20本/日。意識はJCS III-100。身長163cm、体重65kg。体温37.7℃。心拍数80/分、整。血圧104/64mmHg。呼吸数24/分。SpO2 93%(リザーバー付マスク10L/分 酸素投与下)。心音に異常を認めない。両側背部の下胸部にcoarse cracklesを聴取する。血液所見:赤血球470万、Hb 14.2g/dL、白血球4,800、血小板1.0万、PT-INR 2.4(基準0.9~1.1)。血液生化学所見:LD 629U/L(基準120~245)、尿素窒素23mg/dL、クレアチニン0.9mg/dL、血糖128mg/dL。CRP 10mg/dL。動脈血ガス分析(リザーバー付マスク10L/分 酸素投与下):pH 7.40、PaCO2 42Torr、PaO2 64Torr、HCO3- 24mEq/dL。心電図:正常洞調律。胸部エックス線写真(A)と胸部CT(B)とを別に示す。唾液を用いたSARS-CoV-2のPCR検査は陽性であった。

116F-55A.jpg
A

116F-55B.jpg

B

現時点で適切なのはどれか。2つ選べ。

a 人工呼吸管理
b 抗線維化薬投与
c 気管支鏡下肺生検施行
d 副腎皮質ステロイド投与
e シクロフォスファミド経口投与


正解:MOREへ


スポンサーサイト



2022/03/27 13:30 呼吸器 TB(-) CM(0)
新型コロナ、治まりそうで治まらないようです。

covid-19-confirmed-cases.jpg
画像:Statement on COVID-19 から


COVID19肺炎に限った胸部CT像ではないようですが、
特徴的な胸部CT所見。

crazy-(       ) pattern と呼びます。

(  )に適するwordは以下のどれか?
1つ選べ。

a mosaic
b storm
c paving
d cobble stone
e lobular




解答:MOREへ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新型コロナはいつ終わるのか? [ 新型コロナ研究班 ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2020/9/27時点)







2020/09/27 17:24 呼吸器 TB(-) CM(0)
コロナ肺炎がらみというわけでもないですが、
現在、入院している患者さんに本問題と同じ疾患を持っていたので、
確認という意味で出題。

来年の国試ではコロナ関係の問題が出題されるかもしれませんね。


出典:medu4:101A14
解説は一部、参考にしています。


101A14

45歳の男性。息切れを主訴に来院した。
30歳ころから咳嗽、粘膿性痰および喘鳴を自覚していた。
1年前から坂道と階段とでの息切れを自覚するようになった。
小学生時から慢性副鼻腔炎があり、2回の手術歴がある。
喫煙歴はない。
身長171cm、体重56kg。体温37.1℃。脈拍76/分、整。血圧112/74mmHg。
手指に軽度のバチ指を認める。
両側胸部に吸気時のcoarse cracklesと呼気時のwheezesとを聴取する。
血液所見:赤沈37mm/1時間、白血球9,600。
血清生化学所見:IgG1,850mg/dL(基準960~1,960)、
IgA620mg/dL(基準110~410)、IgM280mg/dL(基準65~350)。
免疫学所見:CRP8.3mg/dL、寒冷凝集反応512倍(基準128以下)。
喀痰からムコイド型の緑膿菌が検出された。
動脈血ガス分析(自発呼吸、room air):pH 7.42、PaO2 64Torr、PaCO2 42Torr。
胸部エックス線写真(A)と胸部単純CT(B)とを別に示す。


thumb_101A-14A.jpg
A

thumb_101A-14B.jpg
B

治療として適切なのはどれか。

a シクロスポリン内服
b エリスロマイシン内服
c シクロホスファミド内服
d 副腎皮質ステロイド薬内服
e 副腎皮質ステロイド薬吸入


解答:MOREへ




2020/05/08 22:47 呼吸器 TB(-) CM(0)
内科総合専門医の予想問題のようです。
国試でも問われそうな問題です。



問題

NHCAP(医療・介護関連肺炎)の定義でない項目は次のうちどれか。

a 精神病床に入所している
b 30日以内に病院を退院した
c 介護を必要とする身障者(パフォーマンスステータス3以上)
d 透析を受けるために通院している
e 外来で抗がん剤投与を受けている



解答:MOREへ




2020/01/15 21:54 呼吸器 TB(-) CM(0)
いや、これは難しいかも?
私もできませんでした。
超割れ問!

出典:medu4:113D61


113D61

52歳の男性。発熱を主訴に来院した。
3日前に発熱と咳嗽および膿性痰が出現し、改善しないため来院した。
5年前から糖尿病で内服治療中である。
食事は普通に摂取でき、飲水もできている。
意識は清明。体温39.1℃。脈拍112/分、整。血圧140/86mmHg。
呼吸数18/分。SpO2 97%(room air)。
左下胸部でcoarse cracklesを聴取する。
血液所見:白血球17,900(桿状核好中球4%、分葉核好中球84%、単球2%、リンパ球10%)。
血液生化学所見:AST 62U/L、ALT 54U/L、尿素窒素16mg/dL、クレアチニン0.8mg/dL、
血糖150mg/dL。CRP 10.6mg/dL。
喀痰Gram染色でGram陽性双球菌を認める。
尿中肺炎球菌迅速抗原検査が陽性である。
胸部エックス線写真を下に示す。

thumb_113D-61.jpg

患者への説明として適切なのはどれか。


a 「肺炎ですが重症ではないので外来で治療しましょう」
b 「炎症反応が高く重症化しやすいので入院して治療しましょう」
c 「肺炎球菌性肺炎は死亡率が高いので集中治療室に入室しましょう」
d 「肝機能障害があり、重症化しやすいので入院して治療しましょう」
e 「糖尿病を合併しており、重症化しやすいので入院して治療しましょう」


解答:MOREへ




2019/11/10 18:04 呼吸器 TB(-) CM(0)
連問パターンの問題

出典:medu4


113C57-59
次の文を読み、57~59の問いに答えよ。

113C57

58歳の男性。息苦しさと左胸部痛を主訴に救急車で搬入された。
現病歴:30分前に職場でデスクワーク中、突然の息苦しさと
左胸部全体の痛みが出現した。
症状が強く、職場の同僚が救急車を要請した。
既往歴:特記すべきことはない。
生活歴:喫煙歴はない。飲酒はビール350mL/日。
家族歴:父親が胃癌で死亡。
現 症:意識は清明。身長160cm、体重86kg。
体温36.2℃。脈拍108/分、整。血圧128/70mmHg。呼吸数30/分。
SpO2 93%(リザーバー付マスク10L/分酸素投与下)。
眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。
II音の亢進を聴取する。呼吸音に異常を認めない。
腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。
神経診察に異常を認めない。
ポータブルの胸部エックス線写真で異常を認めない。

心電図を別に示す。

thumb_113C-57.jpg


この心電図所見で正しいのはどれか。


a 心房粗動
b 正常電気軸
c デルタ波
d 完全左脚ブロック
e QT短縮


113C58

検査所見:血液所見:赤血球450万、Hb 13.3g/dL、Ht 40%、白血球6,200、血小板18万。
血液生化学所見:AST 32U/L、ALT 45U/L、LD 260U/L(基準176~353)、
CK 98U/L(基準30~140)、尿素窒素11mg/dL、クレアチニン0.6mg/dL、血糖102mg/dL。
心エコー検査で右心系の拡大および左室の圧排像を認める。

診断確定のために行うべき検査はどれか。

a 胸部MRI
b 冠動脈造影
c 胸部造影CT
d 呼吸機能検査
e 運動負荷心電図


113C59

検査の準備中、突然息苦しさが悪化し、その後意識レベルはJCS II-10まで低下した。
心拍数128/分、整。血圧70/40mmHg。SpO2は測定不能。頸静脈の怒張を認める。
考えられる病態はどれか。

a 出血性ショック
b 心原性ショック
c 閉塞性ショック
d 敗血症性ショック
e アナフイラキシーショック


解答:MOREへ





2019/09/15 21:53 呼吸器 TB(-) CM(0)
c03908371413cbe54f5416ad6be208_jumbo.jpg

radiopaedia.org/cases/pancoast-tumour-7 から


基本的な問題か。

出典:medu4:113D15



113D15

右肺尖に発生した肺癌の患者に、右側のみ眼瞼下垂を認める。
他にみられる可能性の高い徴候はどれか。2つ選べ。

a 嗄声
b 右縮瞳
c 顔面浮腫
d 右眼球突出
e 右半顔発汗低下


解答:MOREへ




2019/07/03 22:16 呼吸器 TB(-) CM(0)

Papanicolaou染色標本:99医F46改題

歯科国試験でも役立つ喀痰細胞診の問題:108医G48

でも扱ってきた問題です。
今年も、また出されたようです。

この染色関係の問題でも、歯科でもよく出されてはいますが、
詳しい内容までは問われてはいないようです。


113A40

78歳の男性。血痰を主訴に来院した。
1か月前から1日数回の血痰が出現したため受診した。
発熱や咳嗽は自覚していない。
6か月前の健診では特に異常を指摘されていない。
喫煙歴は20本/日を58年間。体温36.7℃。脈拍64/分、整。
血圧122/78mmHg。呼吸数16/分。 SpO2 97%(room air)。
眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。
心音と呼吸音とに異常を認めない。
血液検査および胸部単純CTで異常を認めない。
喀痰細胞診のPapanicolaou染色標本を別に示す。


thumb_113A-40.jpg


次に行うべき検査はどれか。

a 気管支内視鏡検査
b 胸腔鏡検査
c 縦隔鏡検査
d 胸部MRI
e PET/CT



解答:MOREへ



2019/05/29 06:00 呼吸器 TB(-) CM(0)
血液ガス分析における基本的事項。


copd_bps_blog.jpg


Molecular Mechanisms of Inflammatory Signaling in COPD から



113F38
COPDでみられるのはどれか。2つ選べ。

a 残気量増加
b 拡散能上昇
c A-aDO2開大
d 血清KL-6上昇
e fine crackles聴取


解答:MOREへ



2019/04/21 19:45 呼吸器 TB(-) CM(0)
消去法でいけるか。


113A29

73歳の男性。
健診で胸部エックス線写真の異常陰影を指摘されて受診した。
65歳から高血圧症で内服治療中。
喫煙歴は20本/日を50年間。
気管支内視鏡下擦過細胞診で腺癌と診断された。
FDG-PETでは腫瘤に一致して集積を認める。
他の部位には異常集積を認めない。
胸部エックス線写真(正面)(A)及び胸部CT(B)を別に示す。

thumb_113A-29A.jpg
A


thumb_113A-29B.jpg
B


治療方針を決定するために行うべき検査はどれか。

a 呼吸機能検査
b 腫瘍マーカー
c 嚥下機能検査
d 喀痰培養検査
e 腹部超音波検査



解答:MOREへ

2019/03/17 00:06 呼吸器 TB(-) CM(0)
今日は基本問題!
lung soundについて


Common Abnormal Breath Sounds
https://www.nurselk.com/2017/08/breath-sounds.html から


113E8
聴診所見と呼吸器疾患の組合せで誤っているのはどれか。

a stridor --------- 肺サルコイドーシス
b wheezes --------- 喘息
c friction rub --------- 結核性胸膜炎
d fine crackles --------- 間質性肺炎
e coarse crackles --------- 細菌性肺炎


解答:MOREへ



2019/03/01 06:25 呼吸器 TB(-) CM(0)
日経メディカルジャーナル 1日1問医師国試から改編

respiratory_chart01.png 

http://www.healing-forest-cl.com/pulmonology/ から


108C23

43歳の男性。
乾性咳嗽と喘鳴とを主訴に来院した。
6週前に感冒に罹患し、発熱、鼻汁および咽頭痛は改善したが、
4週前から夜間と早朝とに悪化する乾性咳嗽が出現し、
喘鳴も伴うため心配になり受診した。
労作時呼吸困難はない。
半年前から胃潰瘍と高血圧とを指摘され、
ヒスタミンH2受容体拮抗薬とカルシウム拮抗薬とを内服している。
心音に異常を認めないが、両側の胸部にwheezesを聴取する。

対応として適切なのはどれか。

a 利尿薬内服
b 降圧薬中止
c 抗菌薬内服
d 副腎皮質ステロイド吸入
e プロトンポンプ阻害薬内服


解答:MOREへ

2018/12/02 00:05 呼吸器 TB(-) CM(0)
MedPeer クイズ から

Asthma.jpg 
https://healthjade.com/asthma/ から


医師国試過去問

喘息の重症度を表す指標でないものはどれか。

a 夜間睡眠が妨げられる頻度
b 短時間作用性β2刺激薬の使用頻度
c 日常生活が妨げられる頻度
d 吸入ステロイドの使用量
e 加齢



解答:MOREへ


2018/11/29 06:00 呼吸器 TB(-) CM(0)
歯科でも、lung XPの問題が出されるかもという噂もあるようです。
これはどうなんでしょうか?


111E57
68歳の女性。腹膜炎の手術後でICUに入院中である。
3日前に消化管穿孔による急性汎発性腹膜炎で緊急手術が行われた。
術後は気管挿管されたままICUに入室し、人工呼吸管理を受けている。
本日から呼吸状態が悪化し、気管からピンク色泡沫状の分泌物が吸引された。
心拍数86/分、整。血圧120/80mmHg。
動脈血ガス分析(FIO2 0.7):pH 7.32、PaCO2 42 Torr、PaO2 69 Torr、HCO3-23 mEq/L。
胸部エックス線写真を下に示す。
心エコーで左室駆出率60%、左室壁運動に異常を認めない。有意な弁膜症を認めない。

thumb_111E-57.jpg


診断はどれか。

a 肺炎
b 肺胞出血
c 心原性肺水腫
d 急性間質性肺炎
e 急性呼吸促迫症候群〈ARDS〉


解答:MOREへ

2018/11/07 06:00 呼吸器 TB(-) CM(0)
https://medu4.com/112D27 から

我々の時代の国試では、
出なかったですなこういう計算問題は。

aid1328451-v4-728px-Interpret-Blood-Gas-Results-Step-2-Version-2.jpg 
https://www.wikihow.com/Interpret-Blood-Gas-Results


112D27
74歳の女性。
ネフローゼ症候群のために一般病棟に入院中であったが、
呼吸困難、低酸素血症および腎機能低下による尿量減少をきたした。
胸部エックス線写真で肺うっ血と両側胸水とを認め、
心胸郭比は74%であった。
持続血液透析濾過〈CHDF〉と呼吸管理とを行うためICUに入室し、
気管挿管下に人工呼吸を開始した。
動脈血ガス分析(FIO2 1.0):
pH7.45、PaCO2 32Torr、PaO2 100Torr、HCO3- 22mEq/L。
肺胞気-動脈血酸素分圧較差〈A-aDO2〉は、
一般的にPAO2(肺胞気酸素分圧)−PaO2で表される。

この患者のPAO2はどれか。

ただし、大気圧は760Torr、37℃での水蒸気圧は47Torr、呼吸商は0.8とする。

a 150−32
b 150−32/0.8
c 760−47
d (760−47)×1.0−32
e (760−47)×1.0−32/0.8


解答:MOREへ

2018/11/02 06:00 呼吸器 TB(-) CM(0)
微妙に難しい。
https://medu4.com/112B11 から

o2.jpg 
https://drjayeshpatidar.blogspot.com/2014/09/oxygen-inhalation-ppt.html#!/2014/09/oxygen-inhalation-ppt.html


112B11
酸素投与法、酸素流量と想定される吸入酸素濃度の組合せで正しいのはどれか。

a 鼻カニューラ2L/分 --------- 20%
b 鼻カニューラ4L/分 --------- 50%
c マスク6L/分 --------- 80%
d リザーバー付きマスク7L/分 --------- 50%
e リザーバー付きマスク10L/分 --------- 90%以上



解答:MORE へ


2018/08/22 06:03 呼吸器 TB(-) CM(0)
https://medu4.com/112B8 から

ARDSについての基本問題

300px-ARDSSevere.png 
https://en.wikipedia.org/wiki/Acute_respiratory_distress_syndrome


112B8
急性呼吸窮迫症候群〈ARDS〉の病態について正しいのはどれか。

a 肺死腔減少
b 肺内シャント減少
c 肺血管透過性亢進
d 肺サーファクタント増加
e 肺コンプライアンス増加



解答:MOREへ



2018/08/16 06:10 呼吸器 TB(-) CM(0)
https://medu4.com/112A74 から

やや割れ問だったよう。

Instant-Home-Remedies-For-Curing-Dry-Cough.jpg 
https://mavcure.com/instant-home-remedies-curing-dry-cough/



112A74
32歳の女性。
乾性咳嗽を主訴に来院した。
5年前から毎年、2月から5月までの間に乾性咳嗽を自覚していたが、
今年も2月から同様の症状が出現したため受診した。
アレルギー性鼻炎の既往がある。喫煙歴はない。
体温36.8℃。脈拍72/分、整。血圧120/60mmHg。
呼吸数16/分。SpO2 99%(room air)。
呼吸音に異常を認めない。
胸部エックス線写真で異常を認めない。

次に行うべき検査として適切なのはどれか。2つ選べ。


a 胸部CT
b 気管支鏡検査
c 動脈血ガス分析
d スパイロメトリ
e 喀痰中好酸球比率算定


解答:MOREへ


2018/08/10 16:51 呼吸器 TB(-) CM(0)
問題;https://medu4.com/109A29 から


109A29
78歳の男性。
労作時呼吸困難を主訴に来院した。
6年前から坂道や階段を昇る際に息切れを自覚していた。
1か月前に感冒様症状があり、
その後、呼吸困難が増強するため受診した。
既往歴と家族歴とに特記すべきことはない。
喫煙は60歳まで50本/日を35年間。
意識は清明。身長162cm、体重63kg。
体温36.2℃。脈拍92/分、整。血圧132/66mmHg。
呼吸数28/分。SpO2 91%(room air)。
呼吸音は背部にfine cracklesを聴取する。
ばち指を認める。
血液所見:赤血球499万、Hb 16.2g/dL、Ht 47%、白血球8,900
(桿状核好中球4%、分葉核好中球78%、好酸球1%、
好塩基球0%、単球2%、リンパ球15%)、血小板17万。
血液生化学所見:LD 380IU/L(基準176〜353)、
尿素窒素22mg/dL、クレアチニン0.9mg/dL、
脳性ナトリウム利尿ペプチド〈BNP〉37pg/mL(基準18.4以下)、
KL-6 1,460U/mL(基準500未満)。CRP 1.2mg/dL。

胸部エックス線写真(A)と胸部CT(B)とを別に示す。


thumb_109A-29A.jpg
A

thumb_109A-29B.jpg

B



検査結果として最も予想されるのはどれか。

a 肺胞気-動脈血酸素分圧較差〈A-aDO2〉の開大
b 気管支肺胞洗浄液中の好酸球の増多
c 肺機能検査における残気率の増加
d 血清抗GM-CSF抗体陽性
e HLA-B54陽性

 

解答:MOREへ


2018/07/13 06:00 呼吸器 TB(-) CM(0)

45b6039843fdb0c2276228c90f64eb_big_gallery.jpg 
https://radiopaedia.org/cases/mesothelioma-pleural-1


111A37

65歳の男性。
健康診断で胸水の貯留を指摘されたため来院した。
30 年間、造船業に従事していた。
胸部CTで右側の胸水貯留と胸膜肥厚とを認める。
次に行うべき検査はどれか。

a 縦隔鏡
b 胸腔穿刺
c 喀痰細胞診
d 気管支内視鏡
e 心エコー検査


解答:MOREへ
2018/06/16 20:30 呼吸器 TB(-) CM(0)
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: