スポンサーリンク 組織学 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
かなり古い問題。
歯科でも出る領域だろうか?
正答率は8割以下。

100G39

血管の構造で正しいのはどれか。

a 動脈壁は4層からなる。
b 動脈では外膜が最も厚い層である。
c 外膜は平滑筋細胞からなる。
d 中膜と外膜とは内弾性板で区切られている。
e 血管壁の内腔側は単層の内皮細胞からなる。


解答:MOREへ







2019/10/20 22:48 組織学 TB(-) CM(0)
骨細胞、骨芽細胞に関する問題

bone-doctor-explains-bone-cells-including-osteocytes.jpg 
https://prezi.com/xmgkbp33uobv/bone-cells/

整形専門医試験からの出題。
この領域は歯科国試では大きく取り上げられていないようだが、
歯学部研究室では,ペリオ関連や矯正時のメカニカルストレスにおける骨の変化など、
でよく研究されている分野のようです。
医歯共通の分野なので、今後、出題される可能性はあるでしょう。


1)25回整形専門医-1

骨細胞について誤っているのはどれか。1つ選べ。

a 骨芽細胞由来の細胞である。
b 類骨を合成する。
c 骨組織のミネラルを調節する。
d 骨基質を産生する。
e アポトーシスを生じて破骨細胞を誘導する。



2)20回整形専門医-2

骨細胞について誤っているのはどれか。1つ選べ。

a 造血幹細胞に由来する。
b ギャップ結合により互いに連結している。
c 類骨組織にも存在する。
d カルシウム維持機構に関与する。
e メカニカルストレスの伝達に関与する。



解答:MOREへ

2017/04/02 13:47 組織学 TB(-) CM(0)
組織学アトラスのサイト:the LUMEN Histology Slide Series
http://www.meddean.luc.edu/Lumen/meded/Histo/frames/histo_frames.html


米国のLoyola大学から教材として配信しているようです。
リンクも入れておきます。

まあまあ使えます。

練習問題: Practical もついています。



Identify 'A', 'B', and 'C'.
hp5-01.jpg 
answer

A Bone marrow
B Bone
C Skeletal muscle


目次は以下のようになります。

Cell and Molecular Biology Lessons

Part 1: Epithelium and Simple Glands
Part 2: Stains, Cells, and Ultrastructure (EM)
Part 3: Connective Tissue Proper
Part 4: Connective Tissue Cells
Part 9: Specialized Connective Tissue - Cartilage and Bone
Part 10: Endochondral Ossification
Part 11: Bone Marrow and Hemopoiesis
Part 12: Lymphoid Tissues and Organs
Part 13: Skin (Integument) and Tongue

Function of the Human Body Lessons

Part 5: Blood and Capillaries
Part 6: Neural Tissue
Part 7: Muscle
Part 8: Cardiovascular System
Part 14: Endocrine Glands
Part 15: Respiratory Tract Practical
Part 16: Urinary Tract - Kidney
Part 17: Gastrointestinal Tract
Part 18: Gastrointestinal Mucosa and Cells Practical
Part 19: Major Digestive Glands - Liver, Salivaries, and Pancreas
Part 20: Male Reproductive Tract
Part 21: Female Reproductive Tract - Ovary, Oviduct, and Uterus
Part 22: Female Reproductive Tract - Cervix, Vagina, Umbilical Cord, Placenta, and Mammary Gland


2017/03/26 22:09 組織学 TB(-) CM(0)
111回医師国試で出題された注目問題。

医師国家試験過去問データベース からコメント改編


簡単なようで、難しい問題。

今後、歯科でも似たような問題が出るのではないでしょうか。
と思いupします。


111E29
111E29.jpg



解答:MOREへ


2017/02/22 23:22 組織学 TB(-) CM(0)
細胞間接着物質

CBT QB 2017 Vol 1から

問題

細胞間接着物質はどれか。

a インテグリン
b カドベリン
c サイクリン
d ヒストン
e チューブリン


解答:MOREへ



2017/01/14 23:21 組織学 TB(-) CM(0)
ある細胞器官の機能

CBT QB 2017 Vol 1から改題

問題

図の細胞内小器官の機能はどれか。

a ATP産生
b 脂質の代謝
c タンパク質の合成
d グリコーゲンの貯蔵
e イオンの輸送

01808024644.jpg


解答:MOREへ

2017/01/14 22:57 組織学 TB(-) CM(0)
ビタミン形成に関係する組織(医師CBT)

CBT QB 2017 Vol 1から改題


光学顕微鏡写真(下図)を示す。

normal_440002.jpg


この物質を合成するのに必要なのはどれか。

a ビタミンC
b ビタミンA
c ビタミンB1
d ビタミンD
e ビタミンK


解答:MOREへ


2017/01/14 00:43 組織学 TB(-) CM(0)
免疫関係の細胞:電顕像(医師CBT)

CBT QB 2017 Vol 1から改題

問題

図に示す細胞はどれか?

mast_cells_em-14866B57C413963F81B.png


a マクロファージ
b NK細胞
c 形質細胞
d 肥満細胞
e 線維芽細胞


解答:MOREへ

2017/01/14 00:21 組織学 TB(-) CM(0)
正常組織(医師CBT)

CBT QB 2017 Vol 1から改題

問題

骨格筋はどれか?

IMG_1890.jpg


解答:MOREへ


2017/01/13 22:33 組織学 TB(-) CM(0)
今回は、基礎医学(組織学)の問題

問題 (USMLE step1から)



破骨細胞について誤っているのはどれか。

a Howship陥凹(窩)がみられる。
b 骨の再吸収を行う。
c カルシトニンにより活性化される。
d 多核性である。
e 骨の再構築を助ける。



osteoclast 
https://thesensitivescientist.wordpress.com/2011/11/17/osteoclasts-have-feelings-too/ から



解説はMOREを

2015/04/10 17:31 組織学 TB(-) CM(0)
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: