スポンサーリンク 呼吸:歯科 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
睡眠時無呼吸症候群 (SAS) の原因はどれか?
という問題も歯科国試験ではよく聞かれるところですね。

internal_img003.jpg
西クリニック 内科 から


まあ、何らかの原因で上気道が閉塞するわけですが

原因としては、

肥満
小顎症
咽頭扁桃肥大
 
など


下顎前突症は違いますよ
ただ、この病気のオペ後には起こりえる。

耳下腺炎や気道狭窄も違います


また、
ポリソムノグラフィーでのモニター関係も
頻出ですので、よく確認しておきましょう。

SAS関係の問題は、このブログでも何度も
扱ってきました。

以下の記事で確認を!

睡眠時無呼吸症候群
SASでのPSGによる治療選択:111歯C48
SAS関係:110医C17
ポリソムノグラフィー:111医B9
SAS関係:110医C17
肥満男性によくある疾患:108医A60
睡眠時無呼吸症候群 SAS:医師国試


2019/01/03 00:01 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)


sokuteihouhou.jpg 

http://www.seastar-medicalinfo.jp/copd/shindan/shindan/


111D30
111d30スパイロ



関係問題:

歯科国試:呼吸器関係(109AC)

歯科国試にも役立つ医科呼吸器関係問題1:COPD

全身麻酔・内科 予想問題 1(ロムニー)



解答:MOREへ

2018/06/22 06:00 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)

Home Oxygen Therapy (HOT) に関する問題
簡単でしょう。


111C52
111c52.png


111c52写真

解答:MOREへ



2018/06/14 06:10 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
111回歯科からSASの問題

SAS_03.png 
https://www.kchnet.or.jp/hdc/cardiovascular/disease/SAS.html


111C48

111c48.png


関連記事:

睡眠時無呼吸症候群 SAS:医師国試

歯科国試:呼吸器関係(109AC)

ポリソムノグラフィー:111医B9

SAS関係:110医C17




解答:MOREへ


2018/06/14 06:00 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
今年の医師国試から。
これは、歯科でも出そうなパターンですね。

https://medu4.com/112B15 から

536299038_m.jpg
中国のサイト:
http://blog.xuite.net/abc99250/twblog/132953270-%E5%92%B3%E5%97%BD から


112B15

咳嗽を伴うことが少ないのはどれか。

a 気管支喘息
b 細菌性肺炎
c 過換気症候群
d 慢性気管支炎
e 特発性肺線維症〈IPF〉


解答:MOREへ


2018/02/28 06:00 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
問題

非定型肺炎の原因となるのはどれか。
すべて選べ。

a マイコプラズマ
b インフルエンザ菌
c 肺炎球菌
d レジオネラ
e クラミジア


関連問題:

呼吸器疾患と治療薬の組合せ:109医A4

この肺炎の治療は?108医C27




解答:MOREへ
2017/12/17 13:43 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
PEに関して
歯科でも出るレベル


医師国家試験過去問データベース から


110D13
異常がなければ高い確率で肺血栓塞栓症を否定できる検査はどれか。
2つ選べ。

a 心電図
b 血清LD値
c 血中Dダイマー
d 胸部エックス線撮影
e 肺胞気-動脈血酸素分圧較差〈A-aDO2〉


解答: MOREへ

2017/11/01 06:02 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
疾患と治療薬の組合せについて
歯科レベルでも可能にて歯科カテゴリーに

109A4
疾患と治療薬の組合せで適切なのはどれか。

a 気管支喘息 ――― β遮断薬
b 肺高血圧症 ――― 抗コリン薬
c マイコプラズマ肺炎 ――― ペニシリン系抗菌薬
d ニューモシスチス肺炎 ――― 抗真菌薬
e アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 ――― 副腎皮質ステロイド


解答:MOREへ





2017/09/08 06:00 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
以前の国試問題の焼き直し


問題


COPDにみられるのはどれか。すべて選べ。

a 息切れ
b 呼気延長
c 口すぼめ呼吸
d 1秒率上昇
e 肺コンプライアンスの低下



解答:MOREへ



2017/07/17 06:21 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
111回医師国試で出たSAS関係の問題

ibiki_02.gif 
http://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/file/ibiki/page02.html


医師国家試験過去問データベース から


111医B9

111B9.jpg


関連問題:

睡眠時無呼吸症候群

歯科国試:呼吸器関係(109AC)

睡眠時無呼吸症候群 SAS:医師国試

歯科麻酔 確認問題 2

問6

全身麻酔・内科 予想問題 2(ロムニー)

問17



解答:MOREへ

2017/02/21 20:17 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
PT国試から簡単なChest XP読影の問題


50PT A14 改題

85 歳の男性。脳梗塞の既往がある。
2 、3 か月前から食事中にむせることが多くなっていた。
3 日前から元気がなく、昨晩から発熱と意識障害とがみられたため救急搬送され
気管挿管の上、入院となった。
体温38.0 ℃、呼吸数25/分、左胸部に肺胞呼吸音、右胸部に水泡音が聴取された。
エックス線写真(別冊No. 3)を別に示す。

IMG_1844 (1)



14 この患者の症状が生じている原因として最も考えられるのはどれか。

1. 気 胸
2. 心不全
3. 肺水腫
4. 間質性肺炎
5. 誤嚥性肺炎


解答 MOREへ

2016/12/28 06:03 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
109回歯科国試から呼吸器関連の特集

respiratory-system0615.jpg 
http://www.medical-ocean.net/system/departments/respiratory-system.html


1)109A61
術前検査で呼吸器障害の病型分類に利用されるのはどれか。1つ選べ。

A 心電図
B 血液ガス分析
C カプノグラフィ
D スパイログラム
E パルスオキシメーター


2)109A101
睡眠時無呼吸症候群の確定診断に用いられるのはどれか。

A シンチグラフィ
B パラトグラフィ
C サーモグラフィ
D ポリソムノグラフィ
E ビデオフルオログラフィ


3)109C23
在宅酸素療法患者の治療に際して使用に注意すべき機器はどれか。1つ選べ。

A 根管長測定器
B エアータービン
C マイクロモータ
D アルコールトーチ
E 超音波スケーラー


解答:MOREへ

2016/02/11 19:24 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
歯科国試にも役立つ医科呼吸器関係問題4:アスピリン喘息他

arachidonic-acid-by-hero-salayee-33-638.jpg 
http://www.slideshare.net/herosabr/arachidonic-acid-by-hero-salayee


最近の医師国試問題のうち、
歯科国試でも出されそうなアスピリン喘息関係の問題を集めました。
医師国家試験過去問データベース から)


アスピリン喘息

1) 106医I34

106i34.jpg 


2) 101医F18

101f18.jpg 


3) 105医H33 改題
アスピリン喘息患者に特徴的な所見はどれか。

a  coarse crackles
b  fine crackles
c  pleural friction rub(胸膜摩擦音)
d  stridor
e  wheezes





4)108医G19

108医g19 


解答:MOREへ

2016/01/24 19:43 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
歯科国試にも役立つ医科呼吸器関係問題3:CO2ナルコーシス他


92937-034-1e4ea526.jpg 
http://odlarmed.com/?p=1727


最近の医師国試問題のうち、歯科国試でも出されそうな問題を集めました。
医師国家試験過去問データベース から)


喫煙・禁煙関係

1)108医F11

108f11.jpg 


2)100医E42

100e42.jpg 




3)109医H19

109h19.jpg 


4)104医B55改題
禁煙指導を行うことになった患者に対する説明として適切なのはどれか。
3つ選べ。

a  「まず行うべき治療です」
b  「意志の弱い人が喫煙者となります」
c  「保険診療が適用できます」
d  「公費補助が受けられます」
e  「薬物治療も可能です」


CO2ナルコーシス

5) 109医E30

109e30.jpg


6) 102医H12

102h12.jpg 



7) 100医H5 改題
A-aDO2が開大する疾患は以下のいずれか。

a  胸膜肥厚
b  気道狭窄
c  呼吸筋麻痺
d  気管支拡張
e  肺胞壁の肥厚


解答:MOREへ

2016/01/24 18:37 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
歯科国試にも役立つ医科呼吸器関係問題2:flow-volume 曲線


最近の医師国試問題のうち、
歯科国試でも出されそうなflow-volume 曲線の問題を集めました。

出されるかもしれないので、一応載せておきます。

医師国家試験過去問データベース から)



1)108医E49改題


以下のflow-volume 曲線のうち、慢性閉塞性肺疾患に相当するのはどれか。

108eg12.jpg 


2)107医H4
107h4.jpg

107hg1.jpg



解答:MOREへ


2016/01/24 13:10 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
歯科国試にも役立つ医科呼吸器関係問題1:COPD

pathology-of-copd-25-638.jpg 
http://www.slideshare.net/vmshashi/pathology-of-copd



最近の医師国試問題のうち、歯科国試でも出されそうなCOPD関係の問題を集めました。
医師国家試験過去問データベース から)



COPD

1)104医B53 改題
以下のうち、COPDにみられる所見はどれか。

a 肥満
b 呼気延長
c 胸郭拡大
d 口すぼめ呼吸
e 心濁音拡大



2)105医G12
105g12.jpg 



3)107医B13

107b13.jpg 


4)106医D14 改題
肺気腫患者で認められる可能性が高いのはどれか。2つ選べ。

a Fine cracles
b 音声震盪の増強
c 呼吸音の減弱
d 胸膜摩擦音
e 呼気の延長



5) 102医C29改題
COPD急性増悪の患者に、まず行うべき検査はどれか。

102c29.jpg 


解答:MOREへ
2016/01/24 12:34 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
呼吸器:歯科国試 107、108ACから

mqdefault.jpg 
http://www.bupa.co.uk/health-information/directory/c/copd



歯科国試 107、108ACから呼吸器関係のものを集めました。
107A-71 、107C-73 、108A-54、108A-71、108C-20 は既出でしたので、除いてあります。


既出問題は、以下の記事を参考に!

高齢者の生理学(歯科国試)

高齢者歯科:高齢者の生理変化(改編)

COPD:Chronic obstructive pulmonary disease

睡眠時無呼吸症候群




1)108C-56 
疾患と呼吸器にみられる変化の組合せで正しいのはどれか。2 つ選べ。

a 肺 炎        肺活量の増加
b 肺水腫        PaO2 の上昇
c 肺気腫        残気量の減少
d 肺線維症       肺コンプライアンスの低下
e 気管支喘息      1 秒率の低下


2)107C-27
起床時に一過性に生じる咀嚼筋の痛みの原因として考えられるのはどれか。 1 つ選べ。

a いびき
b 咬爪癖
c 日中クレンチング
d 睡眠時ブラキシズム
e 閉塞性睡眠時無呼吸


3)108C-26
過換気症候群で正しいのはどれか。1 つ選べ。

a 男性に多い。
b 手指が弛緩する。
c 心拍数が低下する。
d 動脈血pH が上昇する。
e 血清イオン化カルシウム濃度が上昇する。



解答:MOREへ

2016/01/03 19:49 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
基本的呼吸器検査と疾患


呼吸器系
http://www.zo.utexas.edu/faculty/sjasper/bio301L/respiration.html


1)103A-65改
103A-65.png

機能的残気量はどれか。1つ選べ。

a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ


2)新作
クスマウル(Kussmaul)呼吸を呈する疾患はどれか?
2つ選べ。

a 気管支喘息
b 肺気腫
c 糖尿病性ケトアシドーシス
d 心房細動
e 尿毒症


3)新作
チェーンストークス呼吸を生ずる疾患は、次のうちのどれか。
すべて選べ。

a 糖尿病
b 脳梗塞
c 脳出血
d 急性心筋梗塞
e 気管支喘息


4)106歯D-11改
42歳女性。
歯科治療中に急に呼吸が速くなり、血圧測定時に下図のような手の肢位を呈した。
この病態で、正しいのはどれか。2つ選べ。

tetani-.jpg 

http://d.hatena.ne.jp/love-guitar/20071124/p2


a 脳血流量の増加
b 動脈血PHの低下
c 細胞内カリウムの上昇
d 血清カルシウムの低下
e 動脈血pHの上昇


5)96歯D-24
20歳、女性。
歯科治療中にasthma attackを起こした。
使用するのはどれか。

a 塩酸リドカイン
b アドレナリン
c ジアゼパム
d アスピリン
e アンンピシリン


6)100歯B-76
COPD患者の呼吸状態を端的に示すのはどれか。

a チアノーゼ
b %肺活量
c 起座呼吸
d 息切れ
e 肺の虚脱






解答:MOREをクリック

2015/07/11 23:42 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
今回はCOPDについての問題

108回歯科国試から


COPD-changes-to-bronchioles-and-alveoli.png
http://www.bupa.co.uk/health-information/directory/c/copd



108歯A-71
慢性閉塞性肺疾患患者にみられるのはどれか。2 つ選べ。

a  息切れ
b  起坐呼吸
c  PaO2 の上昇
d  気道抵抗増加
e  胸郭コンプライアンス増加


《送料無料》COPD〈慢性閉塞性肺疾患〉

《送料無料》COPD〈慢性閉塞性肺疾患〉
価格:5,184円(税込、送料込)






解説、解答はMOREをクリック

2015/06/15 18:33 呼吸:歯科 TB(-) CM(0)
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: