スポンサーリンク 歯科麻酔・救急 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
歯科国試では、頻出パターンの問題。
こういうシチュエーションは考えられますね。
医師でも注意しなければいけない場面です。


115歯C28
26 歳の男性。下顎右側臼歯部の腫れを主訴として来院した。気管支喘息の既往
がある。診察の結果、智歯周囲炎と診断し、全身麻酔下において抜歯した。術後創
部痛のためロキソプロフェンナトリウム水和物を内服させたところ、次第に著明な
咳嗽と喘鳴が生じた。呼吸困難のためサルブタモール硫酸塩の吸入ができなかっ
た。この時の生体情報モニタ画面の写真(別冊No. 4) を別に示す。
次に投与するのはどれか。2つ選べ。

もにた$


a 酸 素
b アドレナリン
c ニトログリセリン
d ランジオロール塩酸塩
e チオペンタールナトリウム


解答:MOREへ



スポンサーサイト




2022/10/30 10:37 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
今日は歯科麻酔関連の問題。

114歯B46
9歳の女児。
全身麻酔下で腸骨移植による顎裂閉鎖術を行うこととした。
セボフルランとレミフェンタニル塩酸塩を
用いて麻酔を施行中、導尿バッグに
赤褐色の尿を認めた。
体温は 30 分間で2℃上昇し、
動脈血液ガス分析で代謝性アシドーシス
を認めた。
この時の生体モニタ画面(別冊No. 13)を
別に示す。
投与すべき薬物はどれか。1つ選べ。

IMG_0402.jpg

a フルマゼニル
b ナロキソン塩酸塩
c スガマデクスナトリウム
d スキサメトニウム塩化物水和物
e ダントロレンナトリウム水和物


解答:MOREへ



スポンサーサイト







2021/12/29 19:13 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
111回歯科D67の改編

問題

全身麻酔管理中ETCO2測定値により調節するものはどれか。
1つ選べ。

a 換気量
b 輸液量
c 意識レベル
d 吸入酸素濃度
e 吸入麻酔ガス濃度



解答:MOREへ



2019/01/17 21:46 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
だいぶ、歯科医師・医師国試ともに近づいてきました。
今日も、頑張っていきましょう。

久々に歯科の臨床問題。


111C88
18 歳の男子。
多数歯齲蝕の診断で全身麻酔下による歯科治療が予定された。
身長 162 cm、体重 110 kg、BMI 41.9。軽度の知的障害がある。
睡眠時無呼吸症候群を合併しており、
夜間は経鼻的持続陽圧呼吸(nCPAP) 療法を行っている。
全身麻酔導入後の写真(別冊No. 39 )を別に示す。
全身麻酔の導入時のリスクはどれか。2つ選べ。

IMG_3191.jpg


a 開口困難
b 血圧上昇
c 挿管困難
d 喉頭けいれん
e マ スク換気困難

解答:MOREへ



2019/01/14 18:28 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
ガスボンベの色も聞かれることがあります。

まとめておきます。


O2は「黒色」

CO2は「緑色」

空気、N2、エチレンオキサイドは「灰色」

笑気 N2Oは「上:青色」「下:灰色」




医療ガス研修会のスライド から



2019/01/05 22:46 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)

Anesthesia.jpg
Health essentials: How Safe Is Anesthesia? 5 Things You Should Know から

歯科麻酔のなかで、薬理関係ともからむ問題につき
重要なものをブログ記事から集めてみました。

拮抗薬など間違えやすいものも含まれています。

ざーと、tryしてみてください。


歯科薬理学 新特集
歯科薬理学:105-107AC(一般問題)
歯科麻酔 臨床問題 1(歯科国試105-108BD)
全身麻酔・内科 予想問題 1(ロムニー)
歯科薬理学:105-107回歯科国試(臨床・計算問題)
110歯A 薬理



2019/01/03 11:31 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
さて、新年の第1問目。

年明け早々に、原宿でまた暴走車が出たらしいですね。
というわけではありませんが、救急関係の問題。

Doctorsme_3828_1.jpg
哀川翔さんを突如襲った「心肺停止」はどんな状態?


富山大医学部4年、救急医学の試験問題のようです。
なぜか、IT上でupされてました。

下にも示しておくので、演習に使ってみてください。
歯科学生さんは、28番まででいいでしょう。

平成26年度医学部4年 救急災害医学 試験問題


問題

心肺停止患者へのアドレナリン投与経路で適切なのはどれか。
2つ選べ。

a 皮下
b 筋肉内
c 静脈内
d 心腔内
e 骨髄内



解答:MOREへ



2019/01/01 13:16 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
最近のテコムの医師国試模試から
歯科の必修でも出そうな問題です。

似たような問題がテコム模試で以前も出されたようです。

バイタルサインの測定項目



vital_signs_-300x200.jpg
https://blog.research.chop.edu/tags/vital-signs から


問題

バイタルサインの異常ではないのはどれか。

a 奇脈
b 徐脈
c 頻呼吸
d 体重減少
e 意識障害


解答:MORE

2018/12/09 23:52 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
歯科必修でも問われる分野かもしれません。

Asset2013b-Plasma_0.jpg 
https://transfusion.com.au/blood_products/components/plasma から



105F5
新鮮凍結血漿輸血の適応があるのはどれか。

a 血漿フィブリノゲン低下
b 血清γ-グロブリン低下
c 血清アルブミン低下
d 循環血漿量減少
e 低栄養状態



解答:MOREへ


2018/11/09 06:10 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
東京デンタルスクール:
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策無料メールマガジン101 から
歯科麻酔学から1問
http://archives.mag2.com/0001494170/ から

heart-physiology.jpg 
https://hmri.org.au/research/cardiovascular/heart-physiology


問題

狭心症の既往がある患者の抜歯を行うこととした。
血圧は125/80mmHg、心拍数は80回/分、
呼吸数は15回、SpO2は98%であった。
この患者のRPP(rate pressure product)で正しいのはどれか。
1つ選べ。

a 6400
b 7200
c 8400
d 9600
e 10000



解答:MOREへ

2018/10/05 19:43 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
経鼻栄養チューブの適切な位置についての問題。
実践的問題。
歯科でも知っておく必要はあるので、歯科麻酔に入れておきましょう。

106H20

経鼻栄養チューブの模式図を重ねた正常胸部エックス線写真(①~⑤)を別に示す。
経管経腸栄養を開始するための挿入状態として適切なのはどれか。


thumb_106H-20-01.jpgthumb_106H-20-02.jpgthumb_106H-20-03.jpg

thumb_106H-20-04.jpgthumb_106H-20-05.jpg


a  ①
b  ②
c  ③
d  ④
e  ⑤



解答:MOREへ

2018/09/28 06:12 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
東京デンタルスクール:
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策無料メールマガジン から
歯科麻酔学のみを拝借、再編集
http://archives.mag2.com/0001494170/

Best-BSc-Anesthesia-Colleges-in-Bangalore-India-1024x683.jpg 
https://campushunt.in/blog/best-bsc-anesthesia-colleges-bangalore-india/


1)ある患者の状態を以下に示す。この患者のJapan coma scaleで正しいのはどれか。
 1つ選べ
「何もしていないときは開眼していないが、強くゆすると開眼する状態」

a I-2
b I-3
c II-10
d II-20
e III-100


2)血管迷走神経反射の治療に最も有効なのはどれか。1つ選べ。

a リドカイン
b ジアゼパム
c アトロピン
d デキサメタゾン
e ジフェンヒドラミン


3)日帰り全身麻酔の適応とならないのはどれか。1つ選べ。

a 強度の異常絞扼反射患者の抜歯
b 局所麻酔アレルギー患者の抜歯
c 一度に多数歯の治療を要する患者
d 口腔底蜂窩織炎の患者の消炎手術
e 障害者の短時間・低リスクの齲蝕治療


解答:MOREへ



2018/09/01 18:59 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)

https://medu4.com/112B44
https://medu4.com/112B45
 

から歯科用にアレンジしました。


112B45改題
緊急処置の準備中、突然、うめき声とともに意識消失した。
呼吸は停止しており脈を触れない。
胸骨圧迫とバッグバルブマスクによる換気を開始した。
このときのモニター心電図を別に示す。


thumb_112B-45.jpg


この患者に直ちに行うべきなのはどれか。

a ニトログリセリン静注
b アドレナリン静注
c アミオダロン静注
d アトロピン静注
e 電気ショック




解答:MOREへ

2018/08/12 13:59 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
歯科救急に入れておきましょう。


https://medu4.com/112E18
 から

CPR.jpg 
https://www.news-medical.net/health/How-to-Perform-CPR-(Japanese).aspx



112E18
成人の心肺蘇生における胸骨圧迫について適切なのはどれか。

a 胸骨の上半分を押す。
b 100〜120/分の速さで押す。
c 胸壁が3cm程度沈む強さで押す。
d 胸骨圧迫と人工呼吸は30対1で行う。
e 患者の下肢を挙上した体位で実施する。


解答:MOREへ


2018/08/11 18:28 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
薬理関係も絡んでいて、かなり難しい。
医師国試より難しいか?


111A80
111a80モニター問題

111a80ECG.png

解答:MOREへ

2018/07/22 21:32 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)

111B20
111b20AED.png


解答:MOREへ
2018/07/04 06:05 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
これは、簡単でしょう。


PE# 
https://bohatala.com/pulmonary-embolism/


111B30
111b30 DVT


解答:MOREへ



2018/06/30 23:11 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
歯科の麻酔関係でよく出ます。
医科の問題を改編。
医師国家試験過去問データベース から引用改編


108I55改題
32歳の女性。
手指のしびれ感とつっぱり感とを主訴に来院した。
症状は数年前からあったというが、
本日、いつも以上に強くなったため受診した。
バイタルサイン測定時の写真を別に示す。
異常所見が予想されるのはどれか。
2つ選べ。

thumb_108I-55A.jpg

a 血清Ca
b 血清Mg
c 血清Na
d 血 糖
e 脳 波 




解答:MOREへ

2018/06/19 06:02 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
東京デンタルスクール:
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策無料メールマガジン から
歯科麻酔学のみを拝借、再編集
http://archives.mag2.com/0001494170/



palatal-press-and-roll-kravitz.png
http://www.dentalimplants.us/research-findings/252/pain-free-dental-anesthesia



1)中耳炎の既往があるHIVプロテアーゼ阻害薬服用患者の鎮静法に使用できるのはどれか。
すべて選べ。(歯科麻酔学)

a 笑 気
b ミダゾラム
c ジアゼパム
d プロポフォール
e チオペンタール


2) 星状神経節ブロックが奏功した部位に起こるのはどれか。3つ選べ。(歯科麻酔学)

a 散 瞳
b 発 汗
c 鼻 閉
d 眼瞼下垂
e 皮膚温上昇


3) 気管支喘息の治療に用いられるのはどれか。3つ選べ。(歯科麻酔学)

a ニカルジピン
b アドレナリン
c アミノフィリン
d サルブタモール
e プロプラノロール


4)癌性疼痛に関する鎮痛薬の使用で正しいのはどれか。1つ選べ。(歯科麻酔学)

a 頓服で使用しても構わない。
b すべての患者に同じ量を適用する。
c 鎮痛薬は静脈内投与を原則とする。
d 疼痛ラダーの第一段階でモルヒネを使用できる。
e 抗うつ薬を鎮痛補助薬として用いることができる。


4) 全身麻酔下で下顎枝矢状分割術を行うこととした。
術前の心拍数・血圧は正常であったが、切開を加えたのちに
血圧、脈拍共に上昇した。
原因として考えられるのはどれか。すべて選べ。(歯科麻酔学)

a 出 血
b 鎮痛の不足
c 麻酔深度の不足
d 迷走神経への刺激
e アナフィラキシーショック


解答:MOREへ

2018/04/22 17:44 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
 十分、市価麻酔、救急で出る問題でしょう。

CPR$.png
http://www.impactsafetygroup.com.au/ から



テコム国試模擬試験問題
蘇生処置としてアドレナリンを注射する際の注射部位はどれか。

A 皮内
B 皮下
C 筋肉
D 静脈
E 動脈


関連問題:

アナフィラキシーショックに対する緊急処置

この問題と紛らわしい。


解答:MOREへ


2018/04/11 06:00 歯科麻酔・救急 TB(-) CM(0)
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: