スポンサーリンク 2016年05月 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
私の最も苦手な眼科分野の問題。
まずは、白内障 cataract

cataracts_053.jpg 
http://www.homeveda.com/Natural-Remedies/Eye-Health/Natural-Ayurvedic-Home-Remedies-for-Cataract


医師国家試験過去問データベース から


1)110H18

110H-18.png




2)109D26

109d26.jpg

109dg6.jpg





3)107G25

107g25.jpg




4)105E13

105e13.jpg


解答:MOREへ

2016/05/31 23:55 眼科 TB(-) CM(0)
歯の生理的動揺について

歯根膜 
http://shibuya-dental.net/guragura/



問 歯の生理的動揺で正しいのはどれか。すべて選べ。

A 起床時が最も大きい。
B 女性は男性より大きい。
C 垂直荷重より水平荷重のほうが大きい。
D 永久歯では前歯が最も大きい。
E 高齢者より若年者の方が大きい。


解答:MOREへ


2016/05/28 22:59 ペリオ TB(-) CM(0)
109回歯科AC:保存修復

109A57 はすでに

ウォーキングブリーチ(ホワイトニング)


で扱いました。


1)109A74
感染象芽質の再石灰化に有効なのはどれか。2つ選べ。

a 硝酸カリウム
b ユージノール
c 水酸化カルシウム
d パラホルムアルデヒド
e タンニン・フッ化物合剤



2)109A84
照射時に組織の表層でエネルギーが吸収されやすいのはどれか。2つ選べ。

aCO 2レーザー
b 半導体レーザー
c He-Ne レーザー
d Er:YAG レーザー
e Nd:YAG レーザー



3)109A85
歯間分離で牽引の原理を利用するのはどれか。1つ選べ。

a 弾性ゴム
b ウッドウェッジ
c エリオットのセパレーター
d フェリアーのセパレーター
e アイボリーのセパレーター



4)109A109
唇側面で齲窩のない初期エナメル質齲蝕の検査で適切なのはどれか。1つ選べ。

a エックス線検査
b 電気抵抗値の測定
c 鋭利な探針の圧入
d 乾燥状態での視診
e 齲蝕検知液による染色



5)109C70
下顎左側第一乳臼歯と第二乳臼歯の隣接面のⅡ級コンポジットレジン修復を行う
のに必要なのはどれか。すべて選べ。

a T バンド
b ウェッジ
c ラバーダムシート
d Youngのプライヤー
e サービカルマトリックス



6)109C93
直接覆髄に用いるのはどれか。1つ選べ。

a EBA セメント
b MTAセメント
c グラスアイオノマーセメント
d 酸化亜鉛ユージノールセメント
e タンニン・フッ化物合剤配合ポリカルボキシレートセメント



7)109C95
修復物の写真(別冊No. 24)を別に示す。
合着時に使用する器具はどれか。2つ選べ。

109c95.png

a 光照射器
b シェードガイド
c ラバーダムクランプ
d 仕上げ用スチールバー
e フェリアーのセパレーター



8)109C97
両側の上顎中切歯へ非切削でのコンポジットレジン修復を行うこととした。
初診時と治療後の口腔内写真(別冊No. 26)を別に示す。
修復に用いた器材はどれか。2つ選べ。

109c97.png

a 圧排コード
b ガムリトラクター
c サービカルマトリックス
d セルロイドストリップス
e トッフルマイヤー型リテーナー



9)109C126
非侵襲的修復技法(ART)で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 局所麻酔による除痛
b Er:YAGレーザーによる齲窩開拡
c 手用切削器具の使用
d 齲蝕象芽質第一層の残置
e コンポジットレジンによる修復


解答:MOREへ







2016/05/28 21:11 保存修復 TB(-) CM(0)
今日の4題(ロムニー配信17号から)

LIVINGSTONE COWSON MCQ BY DMNDL 
http://dentallib.blogspot.jp/2011/12/churchill-livingstone-mcq-by-cawson.html


問1 心拍数の低下に関わるのはどれか。2つ選べ。

A  貧血
B  動脈圧の低下
C  頭蓋内圧亢進
D  出血性ショック
E  迷走神経の緊張


問2 欠乏にて、脚気を引き起こすビタミンはどれか。1つ選べ。

A  ナイアシン
B  ビタミンA
C  ビタミンB1
D  ビタミンB12
E  パントテン酸


問3 次のうち、偽嚢胞に分類されるのはどれか。全て選べ。

A  ガマ腫
B  萌出嚢胞
C  粘液嚢胞
D  単純性骨嚢胞
E  脈瘤性骨嚢胞



問4 硬さが最も大きいのはどれか。1つ選べ。

A  陶材
B  金合金
C  象牙質
D  エナメル質
E  コバルトクロム


解答:MOREへ




2016/05/28 16:25 歯科国試全般 TB(-) CM(0)
109回歯科AC:ペリオ

カテゴリー;ペリオにて特集、○×問題などで再度確認を

1)109A58
歯周外科治療中の手技の模式図を示す。

IMG_0943.jpg

この手技の目的はどれか。1つ選べ。

a 炎症程度の把握
b メス角度の設定
c 骨吸収程度の記録
d 歯肉の厚みの測定
e 付着歯肉幅の測定


2)109A108
OHI 記録の一部を表に示す。
OHI-Sの値はどれか。1つ選べ。

IMG_0944.jpg

a 2.0
b 2.5
c 3.0
d 3.5
e 4.0


3)109A115
歯周治療後のメインテナンス移行時の再評価で治癒と判断する根拠はどれか。
1つ選べ。

a 歯の動揺0度
b 根分岐部病変2度以下
c 歯周ポケット3mm 以下
d プロービング時の出血部位5%以下
e プラークコントロールレコード30%以下



4)109C51
SPT(supportive periodontal therapy)に含まれるのはどれか。2つ選べ。

a SRP
b GTR
c MGS
d LDDS
e ENAP



5)109C78
歯周疾患と高血圧症に共通するリスクファクターはどれか。2つ選べ。

a 喫煙
b 運動不足
c ストレス
d 塩分の過剰摂取
e 脂質の過剰摂取


6)109C105
エナメルマトリックスタンパク質を用いた歯周組織再生療法で行うのはどれか。
すべて選べ。

a 縫合
b 歯肉溝切開
c 遮断膜の設置
d スミヤー層の除去
e スケーリング・ルートプレーニング


7)109C124
GTR 膜の具備すべき条件はどれか。2つ選べ。

a 骨結合性
b 細菌透過性
c 細胞遮断性
d 歯質接着性
e 組織液透過性


解答:MOREへ


2016/05/28 12:30 ペリオ TB(-) CM(0)
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: