プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
2017年11月
日経メディクイズ(2017/11/28 配信)改編
かなり珍しい疾患。 医師国試では、時々出され、選択肢の中にはよく出るようです。 歯科では出ないと思われますが、染色方法の名前だけは覚えておきましょう。 以下の記事を参照 この染色法は?9歳女児。 主訴:頭痛、意識消失 現病歴: 1年前から頭痛、ふらつき、意識消失発作を繰り返していた。 近医で頭部CT、脳波検査を施行されたが異常所見はなく、経過観察されていた。 1カ月前から聴覚過敏、性格変化も認めるようになり、当院を受診した。 幼少期から運動は苦手であり、特別支援学級に通っている。 当院来院時の血液検査所見: 白血球数7200/μL、赤血球数532万/μL、 Hb12.5g/dL、血小板数30万/μL、 CRP0.4mg/dL、AST33IU/L、ALT13IU/L、LDH258IU/L、CK60U/L、血糖80mg/dL、 乳酸28.5mg/dL(基準値3.7~16.3mg/dL)、ピルビン酸2.1mg/dL(基準値0.3~0.9mg/dL)。 脳脊髄液所見: 細胞数1/μL、蛋白20mg/dL、糖60mg/dL、オリゴクローナルバンドは陰性。 写真1に入院時のMRI拡散強調画像を示す。 ![]() 写真1 入院時のMRI拡散強調画像 問1 最も考えられる疾患はどれか。 (1)急性脳炎 (2)MELAS(ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様発作症候群) (3)もやもや病 (4)筋ジストロフィー (5)多発性硬化症 問2 この疾患に関する説明として正しいのはどれか。2つ選べ。 (1)ライソゾームの機能異常が原因 (2)母親からの遺伝が原因 (3)皮膚生検で赤色ぼろ線維を認める (4)糖尿病合併の可能性がある (5)酵素補充療法が有効 解答:MOREへ
日経メディクイズ (2017/11/15 配信)から改編
症例 80歳代女性。発熱 既往歴が特にない、ADL自立の80歳代女性。 来院10日前に右下肢を蚊に刺され、皮膚を掻破した。 来院7日前から発熱と倦怠感と悪寒を認めていた。 市販の総合感冒薬を内服していたが改善せず、当院救急外来を受診した。 喫煙・飲酒歴なし。内服歴なし。 来院時、ややぐったりしている様子だった。 体温38.5℃、心拍数115回/分、血圧160/90mmHg、 呼吸数30回/分、SpO295%(roomair)、 右眼に写真1の所見を認めた。 頸静脈の怒張の有無ははっきりしなかった。 口腔内は総入れ歯であり、衛生環境の悪化ははっきり確認できなかった。 聴診上、胸骨右縁第2肋間を最強点とし、 頸部に放散する収縮期駆出性雑音(Levine分類III)を聴取した。 また、胸骨左縁第4肋間を最強点とする拡張期雑音(Levine分類II)も確認できた。 呼吸音は整だった。 四肢末梢は温かく、下腿の浮腫ははっきりしなかった。 右下肢に掻破痕があるが、明らかな発赤、腫脹、熱感は認めなかった。 異常な神経所見はなかった。 ![]() 写真1 受診時の右眼の所見 1)最も考えられる診断はどれか。 (1)蜂窩織炎 (2)結膜炎 (3)感染性心内膜炎 (4)肺高血圧症 (5)巨細胞性動脈炎 2)今後の対応として適切なものを2つ選べ。 (1)血液培養採取 (2)ステロイド静注 (3)ステロイド内服 (4)抗菌薬内服 (5)抗菌薬静注 解答:MOREへ ![]() https://en.wikipedia.org/wiki/Parkinson%27s_disease から 問題 Parkinson's disease is a neurodegenerative disorder that affects predominately dopamine-producing neurons in a specific area of the brain called ( ). ( ) に入るのははどれか?1つ選べ。 a pyramidal tract b pons c medulla oblongata d substantia nigra e celebellum 解答:MOREへ ![]() http://www.firstaidforfree.com/first-aid-for-deep-vein-thrombosis-dvt/ より 問題 ( ) is a thrombosis and inflammation of superficial veins which presents as a painful induration with erythema, often in a linear or branching configuration forming cords. ( )に入るのはどれか、1つ選べ。 a Deep vein thrombosis b Venous varix c Pulmonary embolism d Thrombophlebitis e Buerger's vasculitis 解答:MOREへ |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|