プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
2019年02月
医師や歯科医なら、
当然ご存知だろうと思うが、 医療関係の最新ニュース、ライフスタイルや 求人情報などを掲載しているサイト がいくつかあります。 私も利用していますが、 有名なものとして、 m3com ![]() sagitta.hatenablog.com/entry/2017/05/29/195010から 日経メディカル ![]() medical.nikkeibp.co.jp/ から CareNet MedPeer ![]() biemed-doctors-life.com/medpeer/ から MEDY ![]() news2.medy-id.jp/top/ から プラメド など6つのサイトでしょうか? それぞれのサイトでポイントを集めると、 アマゾンギフト券や、その他の商品など優待が受けれます。 医師、歯科医などに晴れてなられた暁には 是非、上記サイトに登録することを お勧めいたします。 m3comの概略については、 総合診療科の某医師が開設しているブログ: 僻地で陸マイラーの忘備録 の記事で m3.comでポイントを貯めるための4つの基本 などによく書かれているので、 参照してください。 今日は、ちょっとしたお知らせ記事でした。
簡単なように思えたが、思いのほか割れ問でした。
![]() http://www.shizuoka-pho.jp/sogo/labpratory/department/pathology/job-1/index.html から 113B15 内視鏡下生検により採取された検体で H-E染色による病理組織診断を行うために、 検体を直ちに浸すのはどれか。 a 蒸留水 b 重曹水 c 酢酸溶液 d パラフィン e ホルマリン溶液 解答:MOREへ
今日は救急関係の問題。
![]() Crush Syndrome から 113A22 50歳の男性。 地震によって倒壊した家屋に半日間 下敷きになっているところを救出され、 救急車で搬入された。 左下肢に広範な挫滅とうっ血を認める。 意識は清明。心拍数100/分、整。 血圧102/50mmHg。 血液検査結果は現時点で不明である。 直ちに行うべき治療として最も適切なのはどれか。 a 生理食塩液の輸液 b 赤血球液-LRの輸血 c 新鮮凍結血漿の輸血 d 0.45%食塩液の輸液 e 5%ブドウ糖液の輸液 解答:MOREへ 昨日に続いて、リウマチ膠原病関係の問題。 かなりの割れ問でした。 結構 難しい。 113D60 55歳の男性。腰背部痛を主訴に来院した。 30歳ころから腰背部痛をしばしば自覚していた。 3か月前から腰背部痛が増悪し、両側肘関節 および膝関節痛も出現したため受診した。 眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。 心音と呼吸音とに異常を認めない。 腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知せず、圧痛を認めない。 両側肘関節、両側膝関節、両側臀部および 両側アキレス腱付着部に圧痛を認める。 血液所見:赤血球446万、Hb 13.8g/dL、Ht 42%、白血球6,200、血小板16万。 血液生化学所見:尿素窒素12mg/dL、クレアチニン0.7mg/dL。 免疫血清学所見:CRP 0.3mg/dL、抗核抗体陰性、 リウマトイド因子〈RF〉陰性、抗CCP抗体陰性。 骨盤部エックス線写真を別に示す。 ![]() この患者の腰背部痛の特徴はどれか。 a 発熱を伴うことが多い。 b 下肢に異常感覚を伴う。 c 腰背部痛は片側性である。 d 腰背部痛の発症時期が特定できる。 e 痛みは安静時に悪化し運動により改善する。 解答:MOREへ |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|