プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
2019年12月
2019年度、最後の投稿です。
114回医師国試で出そうな予感。 113回でも、113A44において 選択肢の一つとして出題されました。 ![]() www.kawamuranaika.jp/blog/shoukaki/2013/05/ から引用 問題 好酸球性食道炎の治療法で適当と思われるものを3つえらべ選べ。 a 全身性ステロイド薬 b 局所ステロイド薬 c H2ブロッカー d プロトンポンプ阻害薬 e 食物抗原除去療法 解答:MOREへ
これは、簡単でしょう。
出典:medu4:101F39 ![]() Iron Deficiency Anemia – Overview and Treatment Options から 101F39 鉄欠乏性貧血に対する鉄剤投与終了の指標はどれか。 a 自覚症状の消失 b 赤血球数の正常化 c ヘモグロビン値の正常化 d トランスフェリン飽和度の正常化 e 血清フェリチン値の正常化 解答:MOREへ
微妙な難しさ
出典:medu4:109A49 ![]() Gout Treatments That Work から 109A49 52歳の男性。足の激痛を主訴に来院した。 昨晩、突然に右第一中足趾節関節に発赤と激痛を伴った腫脹とが出現し、 自宅近くの夜間診療所で非ステロイド性抗炎症薬を投与されたが改善しないため受診した。 身長174cm、体重80kg。尿所見:蛋白(±)、糖(-)、潜血(±)。 血液所見:赤血球471万、Hb 15.4g/dL、Ht 44%、白血球11,000、血小板15万。 血液生化学所見:尿素窒素30mg/dL、クレアチニン1.5mg/dL、尿酸9.2mg/dL。 CRP 5.4mg/dL。尿酸排泄率〈FEUA〉18%(基準7~14)。 この時点で行うべき治療と、今後、長期的に行うべき治療の組合せで正しいのはどれか。
解答:MOREへ 出典:medu4:102C19 102C19 20歳の女性。首の痛みを主訴に来院した。 3日前から左側頸部に持続的な痛みを感じるようになった。 体温36.8℃。脈拍76/分、整。 左頸部に径1cmのリンパ節を2個触知し、いずれも表面平滑、弾性軟で、 可動性と圧痛とがある。甲状腺は触知しない。 左後頭部の髪の生え際に径1.5cmの発赤と腫脹とがみられ、毛包に分泌物が付着している。 口腔内に異常はない。腋窩と鼠径部とにリンパ節を触知しない。 心音と呼吸音とに異常を認めない。肝・脾を触知しない。 頸部リンパ節腫脹の原因として最も考えられるのはどれか。 a アレルギー性 b ウイルス性 c 化膿性 d 結核性 e 腫瘍性 解答:MOREへ |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|