プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
2020年03月
久々の更新。
今日はコロナ蔓延化防止ということで、不要の外出はダメということでした。 まあ、首都圏は生憎の雪で桜見物ということもなく、自宅にいた方が多かったでしょう。 ところで、 医師国試では、毎年A1が難しい都市伝説があるとのこと。 確かにA問題は毎年難しいのは確か。 ここで気を落とさせるのが厚生省の目的と思えるぐらい。 114回のA1はそれほどでもなかったようである。 今年はA3が鬼門だったようである。 114A3 NICUに入院している日齢2(在胎30週2日)の新生児。 血小板数の確認のため末梢血血液検査をすることとなった。 検体提出のために必要な物品の写真を別に示す。 正しいのはどれか。 ![]() a ① b ② c ③ d ④ e ⑤ 解答:MOREへ 今、必需品のマスク ![]() めまいナビ:浮動性めまい から 今回の医師国試 必修で正答率5%だった問題があったようです。 この問題。 114E29 28歳の男性。ふらつきを主訴に家族に伴われて来院した。 高校在学中に不登校となり、そのまま自宅2階の自室に引きこもるようになった。 高校は退学となり、仕事には就かず1日中カーテンを閉め切ってオンラインゲームに熱中していた。 食事は母親が自室の前に提供していたが偏食が激しい。 3か月前から夜にコンビニエンスストアに出かける際に暗いところで 歩行が左右にふらついていることに家族が気付いていた。 立ちくらみはなく、日中はトイレに行くときに見かけるのみだが、ふらつきはみられないという。 喫煙歴と飲酒歴はない。眼瞼結膜に貧血はなく、心音と呼吸音とに異常を認めない。 腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。神経診察では眼球運動は正常で眼振を認めない。 指鼻試験および膝踵試験に異常を認めない。不随意運動はみられない。 腱反射は全般に低下しており起立閉眼で体幹の動揺が増強する。 ビタミンB12とともにこの患者の症状の原因と考えられる不足栄養素はどれか。 a 鉄 b 銅 c 葉酸 d ビタミンD e マグネシウム 解答:MOREへ ヒント:以下の食品には多く含まれるとか
久しぶりの更新。
今回は、膠原病関係の割れ問。 ![]() HAT IS ARTHRALGIA AND WHAT TO DO IF I HAVE IT?から 114B49-50 次の文を読み、以下の問いに答えよ。 42歳の女性。倦怠感と関節痛を主訴に来院した。 現病歴:半年前に全身の倦怠感と両手首の痛みを自覚した。 その後、両肘にも痛みが出現し、物を握りにくくなったという。 発熱や咽頭痛、咳、痰、体重減少、発熱および寝汗はない。 既往歴:高血圧症で診療所に通院中。 生活歴:喫煙歴と飲酒歴はない。夫と10歳の息子との3人暮らし。 仕事は病院事務をしている。 家族歴:兄が糖尿病。その他、特記すべきことはない。 現 症:意識は清明。身長153cm、体重49kg。 体温36.0℃。脈拍88/分、整。血圧134/80mmHg。 呼吸数18/分。SpO2 97%(room air)。皮疹を認めない。 眼瞼結膜は貧血様で眼球結膜に黄染を認めない。咽頭に異常を認めない。 甲状腺腫と頸部リンパ節を触知しない。心音と呼吸音とに異常を認めない。 腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。 両側の肘、手関節、中手指節関節、近位指節間関節の圧痛と腫脹を認める。 検査所見:血液所見:赤血球384万、Hb 11.0g/dL、Ht 33%、白血球6,200、血小板38万。 血液生化学所見:総蛋白7.8g/dL、アルブミン3.3g/dL、総ビリルビン0.4mg/dL、 AST 11U/L、ALT 8U/L、LD 160U/L(基準120〜245)、CK 22U/L(基準30〜140)、 尿素窒素10mg/dL、クレアチニン0.4mg/dL、Na 143mEq/L、K 4.4mEq/L、Cl 105mEq/L。 CRP 3.3mg/dL。 114B49 この患者が訴える症状はどれか。 a 「爪が分厚くなりました」 b 「午前中はペットボトルの蓋が開けられません」 c 「手洗いすると中指と薬指の先が白くなります」 d 「ペンで文字を害いているとだんだん字が小さくなります」 e 「パソコンで長時間仕事をすると手首から指先までしびれます」 114B50 この患者を診断する上で最も特異度の高い検査はどれか。 a CRP b 抗核抗体 c 血清IgG d 抗CCP抗体 e リウマトイド因子〈RF〉 解答:MOREへ |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|