プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
2021年05月
久々に看護師国試を覗いてみました。
歯科CBTでも出題されるレベルでしょうか? ![]() 画像:松宮整形HP から 110看護 午後77 関節リウマチ(rheumatoid arthritis)で 起こる主な炎症はどれか。 1.滑膜炎 2.血管炎 3.骨髄炎 4.骨軟骨炎 5.関節周囲炎 解答:MOREへ スポンサーサイト ![]() 【ジョブデポ看護師】看護師の会員登録プログラム ![]()
相変わらず、歯学史が好きな歯科国試。
今年は、こんな問題が出ました。 どれだけ意味があるんだろうか? ![]() History Of Medicine から スポンサーサイト ![]() 114歯C13 エーテルを用いた全身麻酔を初めて行ったのはどれか。 1つ選べ。 a C. Bernard b F. Crick c R. Koch d W. Morton e H. Wells 解答:MOREへ スポンサーサイト ![]()
歯科では頻出の問題。
![]() 画像:uwaterloo.ca/news/global-impact から 114歯A12 腎機能低下に伴う変化はどれか。 1つ選べ。 a 血小板数の減少 b D ダイマー値の上昇 c 血清カリウム値の上昇 d ヘモグロビン量の増加 e プロトロンビン時間の延長 解答:MOREへ スポンサーサイト ![]()
2021年度の専門医希望動向はまだですが、
2018年から2020年までの専門医採用動向は 以下のようです。 ![]() 表:GemMed:「内科専門医」と「総合診療専門医」のダブルボード取得を推進―日本専門医機構 より スポンサーサイト ![]() 2020年度における希望が多い科の順位 1位:内科 2位:外科 3位:整形外科 4位:小児科 5位:精神科 6位:産婦人科 7位:麻酔科 8位:眼科 9位:泌尿器科 10位:皮膚科 11位:救急科 12位:耳鼻科 13位:脳外科、放射線科 15位:総合診療 16位:形成外科 17位:病理 18位:リハビリ科 19位:臨床検査 という傾向のようです。 内科の新専門医資格取得者が、 内科基本領域で学べなかった 「救急科領域の一部」や 「小児科領域の一部」などを 履修することで、 総合診療専門医の資格を 得ることが可能となるようです。 整形とリハ科もダブルボードが取得可能となるようです。 いずれも、詳細は不明ですが。 スポンサーサイト ![]() |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|