プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
インプラント周囲の違和感 108歯科B10改
http://medicotraveling.blogspot.jp/2015_11_01_archive.html から 108B10改 ![]() オリジナル 60 歳の男性。下顎左側臼歯部インプラントの違和感を主訴として来院した。 3 か月前に違和感に気付いたが放置していた。 3 日前から咬合時の違和感が増大してきたという。 インプラントの動揺は認めない。頸部リンパ節に腫大はなかった。 初診時の口腔内写真(別冊No. 10A)、 エックス線写真(別冊No. 10B)及び 生検時のH-E染色病理組織像(別冊No. 10C)を別に示す。 適切な対応はどれか。1 つ選べ。 a 経過観察 b 抗菌薬投与 c 歯肉切除術 d 下顎辺縁切除術 e インプラント除去術 解答:MOREへ スポンサーリンク ![]() 正解 d 60歳男性のインプラントの違和感です。 3か月前とかなり前から違和感があり、その後放置し、 違和感が増大するという臨床家であれば よく診査・検査が必要な疾患の可能性が高いと考えられます。 口腔内の写真をみると歯肉が荒れており、潰瘍が確認できます。 この時点で既に癌を想起するということは臨床家になっても重要です。 エックス線写真では大きな骨吸収はみられず、 病理生検を確認すると高分化型の扁平上皮癌がみてとれます。 癌真珠を伴う典型的組織像。 診断は、インプラント周囲に存在する扁平上皮癌。 今回はこの対応の知識が問われております。 回答の中で誤答肢の中で最も危険なのはインプラント除去術です。 インプラントを除去すれば出血し、癌細胞が血流に乗り、 全身転移ということも考えられます。 顎骨に生じた扁平上皮癌の治療は辺縁切除など切除が基本となり、 今回は範囲も限局していることから d の下顎辺縁切除が解答となります。 この問題は勢い余って当日緊張して eにいかなければ問題がないのではない と思います。 臨床実地は数を解くことも重要ですが、 しっかりとした知識やポイントを抑えることが重要です。 ★癌真珠 cancer pearl とは? http://tsunepi.hatenablog.com/entry/2015/12/09/210000 癌真珠とは扁平上皮癌で見られる所見であり、 扁平上皮癌の組織的特徴として角化があるが、
|
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|