スポンサーリンク Bis剤 副作用 (NBDE Part2) - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
Bis剤 副作用 (NBDE Part2)

1st Aid Q&A NBDE Part 2: Pharmacology から

Q5

55歳、女性。
ゾレドロン酸の点滴を受ける予定で、内科に紹介された。
内科医は近い将来に抜歯しなければならない歯があるかどうか、
調べるために歯科医を受診するように勧めた。
もし抜歯する必要があれば、ゾレドロン酸の点滴は
顎骨壊死が生じるリスクがあると説明されたそうである。
ゾレドロン酸点滴を受ける前に、本患者は同じ効果を持つ
経口剤を服用することを内科医に勧められた。
内科医が勧めた経口タイプの薬剤で他の副作用はどれか?

A 貧血
B 口内乾燥症
C 浮腫
D 食道穿孔
E 起立性低血圧


解答:MOREへ




スポンサーリンク


解答

55歳、女性。
ゾレドロン酸の点滴を受ける予定で、内科に紹介された。
内科医は近い将来に抜歯しなければならない歯があるかどうか、
調べるために歯科医を受診するように勧めた。
もし抜歯する必要があれば、ゾレドロン酸の点滴は
顎骨壊死が生じるリスクがあると説明されたそうである。
ゾレドロン酸点滴を受ける前に、本患者は同じ効果を持つ
経口剤を服用することを内科医に勧められた。
内科医が勧めた経口タイプの薬剤で他の副作用はどれか?

A 貧血
B 口内乾燥症
C 浮腫
D 食道穿孔
E 起立性低血圧

正解: D

Bis剤であるゾレドロン酸;ゾレンドロネート(商品名 ゾメタ)は
osteoporosis, osteopenia, Paget病、癌転移による高Ca血症などの治療薬である。
Bis剤はosteoclast(破骨細胞)の活動を抑制することで、骨吸収を抑制する。

経口ビスホスホネートは、

BRONJ (Bisphonate Related Osteo-Necrosis of  the Jaw) 以外に

胃の不調や食道の炎症、糜爛 を引き起こす。
これらはおもに窒素を含むビスホスホネートで主に発生する。
これらは、内服後30から60分間まっすぐに座っていることで予防できる。

他のside effect

1) ビスホスホネートの静脈注射は初回に発熱やインフルエンザ様の症状が出る。
  これはビスホスホネートが人のγδT細胞の活性化を引き起こすためであると考えてられている。

2) 高度の骨や関節、筋骨格系疼痛の報告.

3) 最近の研究で、ビスホスホネート(厳密に言うとゾレドロネートとアレンドロネート)は
  女性の心房細動のリスクファクターと報告された。


mronj-22-638.jpg 
http://www.slideshare.net/islamkassem/mronj



他の選択肢

A 貧血 anemia
薬剤誘起性溶血性貧血:セファロスポリン、ペニシリン、L-DOPA、キニジンなどで生ずる。

B 口内乾燥症 Xerostomia
様々な薬剤で生ずるdry mouth
抗ヒスタミン剤、抗うつ剤、抗コリン剤、抗精神薬、
抗パーキンソン薬、利尿剤、などで生ずる。

C 浮腫 edema
免疫調節剤(RA治療に用いられるリツキシマブ)、ステロイドなどで生ずる。

E 起立性低血圧 orthostatic hypotension
降圧剤(α blocker、α-β blocke合剤、Caチャンネル blocker;ネフェジピン、ベラパミール)
抗うつ剤(三還系;アミノトリプチン、モノアミン酸化酵素阻害薬) などで生ずる。



関連記事
2017/01/03 23:46 薬理:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: