プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
病理ポイント:口腔外科編
歯科医師国家試験対策サイト! DCロムニーハウスがお手伝い S先生のポイント その2 から転用改編 1 無汗型外胚葉異形成症 原因は「伴性劣性遺伝」(男性) 「外胚葉組織の形成不全」(別名:外胚葉異形成症) 症状 ・発毛不全 ・口腔乾燥 ・無歯症(萌出遅延ではなく、そもそも無い) ・歯の形態異常 ・体温調節困難 ・老人性顔貌や鞍状 ![]() http://medind.nic.in/jao/t10/i1/jaot10i1p47.htm 2 大理石骨症 osteopetrosis (Albers-Schonberg症候群) 原因は「破骨細胞の機能不全」 そもそも、破骨細胞は骨吸収に関わるため、骨吸収が低下することで生じる。 症状 ・多数の歯の埋伏 ・貧血 ・骨折 ・難聴 ・骨髄炎 ・肝脾腫 ★多数の歯の埋伏を伴う疾患はそこまで多くはないので、特徴的な症状と言える。 ![]() http://radiologykey.com/116-osteopetrosis/ 多数の歯の埋伏を伴う疾患 ・大理石骨症 ・鎖骨頭蓋異形成症 ・Gardner症候群 など 3 Sturge-Weber症候群 原因:血管、神経の異常 症状 ・顔面に母斑(三叉神経領域) ・大脳の石灰化 ・緑内障 ・視覚障害(目の周囲に血管腫のため) ・てんかんを伴う ・知的障害を伴う ・片麻痺(顔の半分に!) ![]() http://www.slideshare.net/ashraf62hamed/vascular-anomalies-ashraf 4 全身性エリテマトーデス (SLE) 原因:自己免疫疾患(膠原病) 症状 ・口腔粘膜にびらん、潰瘍 ・顔面蝶形紅斑 ・光線過敏症 ・関節炎 ・レイノー現象(皮膚の色が白色あるいは赤紫色に変化する) ・腎疾患を伴う ・赤血球、白血球、血小板数の減少 ・赤血球沈降速度は増加する ・γグロブリン値の増加が顕著 ・抗核抗体がみられる ★光線過敏症:SLE、シェーグレン症候群などでみられる ★レイノー現象:SLE、PSS(強皮症)などでみられる ★治療は自己免疫疾患なので「ステロイド」「免疫抑制薬」! ![]() https://medlineplus.gov/ency/article/000435.htm 5 悪性リンパ腫 高倉健さんが亡くなった病気で、日本ではその大半が「非ホジキン型」 原因:その1つに「EBV」によるバーキットリンパ腫がある 病理組織 ・Reed-Sternberg巨細胞 ・核分裂 ・形質細胞 ・核内に好酸性の核小体 症状 ・顎下リンパ節、頸部リンパ節などの腫脹 ・悪化すると全身に進展する ・節外性(リンパ節以外にも生じるタイプ)が半数以上(6割近く)を占める。 ・生検が行われる(特に節外性) ★悪性リンパ腫では「治療」の際に『外科オペ』はしない! たいていは、「放射線療法」「化学療法」「ステロイド」などで対応。 6 関節リウマチ(RA) 原因:自己免疫疾患 :シェーグレン症候群に合併することが多い。 症状 ・前歯部の開咬 ・開口障害 ・抗核抗体、RF(リウマトイド因子)が陽性 ★治療は自己免疫疾患なので「ステロイド」、「免疫抑制薬」 ★痛みに対しては「NSAIDs」 ★滑膜を切除することもある。 7 ベーチェット病 原因:自己免疫疾患 症状 ・再発性アフタ(潰瘍):再発繰り返す ・ブドウ膜炎 ・結節性紅斑(皮膚) ・外陰部潰瘍 ★針反応で陽性(前腕部に行うことが多い) 針反応のことをneedle punctureと呼ぶ。 8 Heerfotdt症候群 これまで何度か選択肢にあるため、そろそろシンプルなことが聞かれる可能性はある。 症状 サルコイドーシスに次の所見を伴う ・耳下腺の腫脹 ・ぶどう膜炎 ・口腔乾燥 ・顔面神経麻痺! ★治療は「ステロイド」 ![]() http://image.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCKwVWkGxYgm0AiSKU3uV7?p=Heerfordt+syndrome&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D1%26st%3D0 9 von Willebrand病 原因:第8因子(vWF、AGF)の先天的な欠損 症状 ・皮下出血 ・粘膜出血 ・出血しやすい ★血小板数は正常! ★出血時間が延長する理由は『血小板の機能不全』のためで、決して「数の減少」ではない! ★凝固時間が延長する理由は『第8因子の欠損』のため! 10 血管壁に異常を伴うもの ・Osler病 ・壊血病(Moller-Barlow病) ➡上記2つは「出血時間」が延長! ・紫斑病(単純性、老人性、アレルギー性) ➡紫斑病は「出血時間」が正常! ★出血性素因の中で毛細血管抵抗性試験が陰性は「血友病」のみ!
スポンサーリンク |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|