スポンサーリンク 医学関連の小説 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
20位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
時々出される医学関連の小説に関する問題

ao_haguruma.jpg 
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=164


1)98E050
森鴎外の作品のうち安楽死を主題としているのはどれか。

a 阿部一族
b 最後の一句
c 山椒大夫
d 高瀬舟
e 舞姫


2)104F17

104f17.jpg




3)新作(既出)
結核と関係の深い小説は以下のうち、どれか?

A 徳富蘆花『不如帰』
B 森鴎外『高瀬舟』
C トーマス・マン『魔の山』
D 堀辰雄『風立ちぬ』

細菌学あれこれ

 から


解答:MOREへ


スポンサーリンク


解答

1)98E050
森鴎外の作品のうち安楽死を主題としているのはどれか。

a 阿部一族
b 最後の一句
c 山椒大夫
d 高瀬舟
e 舞姫

正解 d




2)104F17

104f17.jpg

正解  b



3)新作

結核と関係の深い小説は以下のうち、どれか?

A 徳富蘆花『不如帰』
新婚早々肺結核を患った浪子が様々な障壁が立ちふさがる物語。

B 森鴎外『高瀬舟』
安楽死がテーマ

C トーマス・マン『魔の山』
結核患者のための高原サナトリウムを舞台にした小説

D 堀辰雄『風立ちぬ』

サナトリウム(長期的な療養を必要とする人のための療養所)における末期患者を主人公にしたものである

正解: ACD


文学における結核の描写  (Wikipediaから)

正岡子規は結核を病み、喀血後、血を吐くまで鳴きつづけるというホトトギスに自らをなぞらえて
子規(漢語でホトトギスの意)という号をもっぱら用いた。
病没前に床で書かれた『病牀六尺』が著名である。

徳富蘆花の代表作『不如帰』
で美貌のヒロイン浪子が武男を慕いながらも、
家の体面や運命によって愛を引き裂かれ、
哀れにその生涯を終える物語は、映画や新派などで繰り返し上演された。

堀辰雄『風立ちぬ』
はサナトリウム(長期的な療養を必要とする人のための療養所)
における末期患者を主人公にしたものである。堀自身も結核で長い病床生活を送り、病死している。

梶井基次郎『冬の日』『冬の蠅』
は結核の主人公の焦燥感と絶望を描いた心象的小説である。
同じく梶井の『のんきな患者』も結核の苦しみや、
近隣患者が迷信的な民間療法(ヒトに由来する生薬)に縋る様子が描かれている。

トーマス・マン
『魔の山』
は結核患者のための高原サナトリウムを舞台にした小説である。


関連記事
2017/03/24 22:52 医学史・一般教養 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: