プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
110回歯科国試ACで、まだupしていなかった病理問題
1)110歯A12 顎骨に発生する偽嚢胞はどれか。1つ選べ。 a 歯根嚢胞 b 粘液嚢胞 c 含歯性嚢胞 d 鼻歯槽嚢胞 e 単純性骨嚢胞 2)110歯A73 ![]() 3)110歯A128 舌白板症切除手術に際して生体染色を行った。 検査前後の口腔内写真(別冊 No.20)を別に示す。 病変部の細胞は①が減少しているため不染色領域として描出される。 ①に入るのはどれか。1つ選べ。 a コラーゲン b セルロース c β-グルカン d グリコーゲン e プロテオグリカン ![]() 4)110歯C2 ![]() 解答:MOREへ スポンサーリンク 1)110A12 顎骨に発生する偽嚢胞はどれか。1つ選べ。 a 歯根嚢胞 b 粘液嚢胞 c 含歯性嚢胞 d 鼻歯槽嚢胞 e 単純性骨嚢胞 正解 e 2008年時点で、偽嚢胞の問題は20年間で、8問出題されたようです。 歯科医師国家試験対策ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/somethingsleepy/55908902.html によれば 偽嚢胞 《特徴》 レントゲン的には嚢胞があるのだが、上皮を持たない嚢胞様疾患を指す 【単純性骨嚢胞-外傷性骨嚢胞】 10-20代、下顎臼歯部に好発。無症状に経過。骨の膨隆あまりない。 X -Pで境界不明瞭ホタテ貝状の辺縁をもつ嚢胞状透過像。歯根形態・歯槽硬線・歯根膜腔に異常なし T:薄い結合組織からなる膜(上皮の被覆なし) I:空洞・黄褐色漿液性液・血性液 【脈瘤性骨嚢胞】 骨内にできた若い肉芽組織の中に多数の血液を満たした嚢胞 急速に発育し、顎骨膨隆。顔貌変形も。 X -Pで石鹸泡状・蜂巣状の骨吸収像 T:血液で満たされた多数の腔。穿刺すると血液 【静止性骨空洞】 顎下腺、周囲組織の圧迫・迷入による皮質骨の限局的欠損 →実際には骨内に空洞も病変もない(欠損部には唾液腺・リンパ組織・結合組織などを含む) 臨床的に無症状で非進行性。 X -Pで下顎角部、下顎管下方に境界明瞭な円形の陰影欠損こ辺緑に骨硬化帯 (Oral Studioから一部改編) 2)110A73 ![]() 正解 c 先天性梅毒による歯の形成不全(フルニエ歯・ハッチンソン歯)先天性梅毒とは 先天性梅毒は、胎児期に母体が梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum) に感染することで発症する病気。 いわゆる「胎児病」と呼ばれるものの一種。 出生時に症状が現れるものを新生児型、 ・母体の梅毒トレポネーマ感染が原因 ・新生児型と晩期型の2種類
歯の形成不全の種類と部位 先天性梅毒の影響は、歯胚に直接及びます。 その結果として、歯の形成不全が生じるのです。 前歯部:ハッチンソン歯、
・ハッチンソン歯(前歯部)
・フルニエ歯(臼歯部) 残りの2つも合わせて記載しておきます。 ・ハッチンソン歯 ・実質性角膜炎 ・内耳性聾 口腔ガンの肉眼的所見は、カリフラワー状の隆起と中心部分の潰瘍形成です。 口腔粘膜にヨードグリセリン液を塗布すると、 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|