プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
110歯科C:微生物、感染症関係の問題
![]() https://medcomic.com/medcomic/dental-caries-cavities/ 110歯C7 ![]() 110歯C16 ![]() 参考サイト: 微生物学 MCQ集1(消毒・滅菌)110歯C57 ![]() 関連問題: 107, 108回歯科AC一般:口腔外科(口腔、唾液腺)一般・必修対策予想問題3:口腔外科(口腔、唾液腺関係)微生物学 MCQ集4 (ウィルス学)ウィルス性疾患(歯科国試)小児に時々生ずる発疹性疾患110歯C102 ![]() 関連問題: 口腔内細菌 演習問題口腔内感染症の諸問題暗記リスト:微生物関係口腔内細菌歯垢(プラーク)内の細菌正解:MOREへ スポンサーリンク 110C7 ![]() 正解 A 細菌感染は 第一層(多菌層、寡菌層、先駆菌層) 第二層(混濁層、透明層、生活反応層)には細菌感染はなく、痛覚がある 第一層のみ齲蝕検知液に染まる →除去 当初は球菌で後に桿菌も加わる (Oral Studioから) ![]() https://twitter.com/rn_2134 110C16 ![]() 正解 D (1)肝炎ウイルスの消毒 B型肝炎ウイルスは比較的消毒薬抵抗性が強い。 WHO ではグルタラールと次亜塩素酸ナトリウムを推奨しているが, アルコールやポビドンヨードにも感染性不活性化作用があり有効である。 手指消毒には,速乾性擦式アルコール製剤を使用するが,目に見える汚染がある場合には流水と石けんにより手を洗う。 器具類の消毒は,2w/v%グルタラールに30 分間~1時間の浸漬を行う。 洗浄と熱水消毒が同時にできるウオッシャーディスインフェクターの使用が望ましい。 床などの環境消毒は,目に見える血液汚染がある場合には, 0.5w/v%(5,000ppm)次亜塩素酸ナトリウムによる局所の清拭消毒を行う。 明らかな血液汚染がない場合には日常の清掃のみでよい。 テーブルやドアのノブなど手指が頻繁に触れる部位は,定期的にアルコールで清拭消毒を行う。 血液汚染のあるリネン類は,現場で水溶性ランドリーバッグなどに密封して運搬し, 熱水洗濯処理80℃・10 分間以上)する方法が最も効果的である。 非耐熱性の素材の場合には,微温湯で洗浄した後にすすぎで 0.01~0.02w/v%次亜塩素酸ナトリウム溶液で5分間浸漬処理する。 (2)エイズウイルスの消毒 エイズウイルスは消毒薬や熱に対する抵抗性が低いため,B型肝炎ウイルスに準じた処理法がなされていれば問題ない。 消毒薬として次亜塩素酸ナトリウム,グルタラール,フタラール,過酢酸,消毒用エタノール, 70v/v%イソプロパノール,ポビドンヨードなどによる処理が感染性不活性化に有効である。 エイズ患者の血液が付着した器具などを洗浄した廃液は,浄化槽へ廃棄しても差し支えない。 (3)その他のウイルスの消毒 インフルエンザウイルス,狂犬病ウイルス,麻しんウイルス,黄熱ウイルスともにエンベロープを有しており, 消毒薬に対する抵抗性は弱い。 熱に対する抵抗性も,56℃・30 分でウイルスのカプシド(殻蛋白)が変性して不活性化される。 紫外線の照射により核酸が障害を受けて不活性化する。 また,エーテルなどの脂質溶媒や次亜塩素酸ナトリウム,グルタラール,フタラール,過酢酸は強い不活性化作用を示す。 アルコールも有効である。 http://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/jyoho/page5/syoudoku_5.html 110C57 ![]() 正解 B 原因となるウイルス:、 ピコルナウイルス科内のエンテロウイルス属に属するコクサッキーウイルスA16(A4, 5, 9, 10、B2, 5) エンテロウイルス71型 ![]() http://healthosphere.com/hand-foot-and-mouth-disease-in-children/ 110C102 ![]() 正解 E Actinobacillus actinomycetemcomitans ・歯周病原細菌の一種である通性嫌気性グラム陰性桿菌。 ・ロイコトキシンを産生することでヒトの好中球および単球に毒性を示す。 ・限局型侵襲性歯周炎の病巣から比較的高率に検出され、 血清の抗体価も高いことから、侵襲性歯周炎の病原細菌と考えられている。 (Oral Studioから)
|
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|