プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
Facial nerveの走行についての英語問題
解剖学と絡めた問題です。 問題 The first branch of the facial nerve, that is to say, the ( ), arises here from the geniculate ganglion. ( ) に入るのははどれか?1つ選べ。 a auditory nerve b intermediate nerve c greater petrosal nerve d lingual nerve e chorda tympani nerve 解答:MOREへ スポンサーリンク The first branch of the facial nerve, that is to say, the (greater petrosal nerve), arises here from the geniculate ganglion. 顔面神経の最初の枝:つまり、大錐体神経は膝神経節から生ずる。 a auditory nerve 聴神経 b intermediate nerve 中間神経 c greater petrosal nerve 大錐体神経 d lingual nerve 舌神経 e chorda tympani nerve 鼓索神経 正解 c aのauditory nerveはⅧ神経であり、facial nでない。 dの lingual nerveは 三叉(V) 神経のsubmandibular branch (V3)から分かれるもの。 ![]() http://www.mcvitamins.com/Causes%20of%20Neuropathy/dental-surgery-nerve-damage.htm bceについては下の説明で。 下図の如く、 顔面神経はponsを出たのち、中間神経 intermediate nerve となり、 膝神経節 geniculate ganglionを経たのち、 一番最初の枝である大錐体神経 greater (superficial) petrosal n. を出す。 そのあとに2番目の枝;鼓索神経 chorda tympani n. を出したのち、 茎乳突孔 stylomastoid foramen を貫いて純粋の運動神経となり、表情筋を支配する。 ![]() https://jp.pinterest.com/Nkcoli25/neurology/ |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|