スポンサーリンク 顔面神経周囲の解剖 (NBDE Part 1) - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
10位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
顔面神経周囲の解剖 (NBDE Part 1)


Q7以外は簡単だと思います。

1st Aid Q&A NBDE Part 1: Anatomic Sciences から


Q4, 5, 7は、以下の臨床症例に関する問いである。

42歳、男性。
持続する激しい頭痛を伴う片側の顔面筋力の低下を主訴に某歯科クリニックを受診。
画像検査により、側頭骨錐体部 petrous tempral boneにある異常が認められた。


Q4
大錐体神経と鼓索神経より近位の病変により、
顔面神経運動枝が障害されたものと想定すると、
以下の臨床症状で間違っているものはどれか。1つ選べ。

a 同側の顔面表情筋の低下
b 舌後方の味覚低下
c 涙腺機能低下による同側の眼球乾燥
d 舌下腺と顎下腺の機能低下
e 同側の聴覚過敏 (hyoeracusis)


Q5
脳神経Ⅶの上方運動枝の障害により以下の症状で正しいのはどれか。
1つ選べ。

a 同側顔面下方の部分的顔面筋麻痺
b 同側顔面筋の全麻痺
c 同側顔面上方の部分的顔面筋麻痺
d 反対側顔面筋の全麻痺



Q7 
common facial veinが流れ込む静脈で正しいのはどれか。1つ選べ。

a maxillary vein
b anterior retromandibular vein
c retromandibular vein
d anterior facial vein
e internal juglar vein




解答;MOREへ





スポンサーリンク


解答


42歳、男性。
持続する激しい頭痛を伴う片側の顔面筋力の低下を主訴に某歯科クリニックを受診。
画像検査により、側頭骨錐体部 petrous tempral boneにある異常が認められた。


Q4
大錐体神経 greator petrosal n と鼓索神経 chorda tympani n より近位の病変により、
顔面神経運動枝が障害されたものと想定すると、
以下の臨床症状で間違っているものはどれか。1つ選べ。

a 同側の顔面表情筋の低下
b 舌後方の味覚低下
c 涙腺機能低下による同側の眼球乾燥
d 舌下腺と顎下腺の機能低下
e 同側の聴覚過敏 (hyoeracusis)


正解 b


口腔外科というより、脳外科、耳鼻科領域でしょう。
顔面神経鞘腫か、髄膜腫といったものでしょうか?

病変は下図で六画形で囲まれた部位あたりでしょうか?




perosal temporal
https://www.studyblue.com/notes/note/n/an3-06-cranial-nerves-vii-viii-ix-x-xi-xii/deck/9132088 改編

 
さらに、機能的解剖図を示すと以下のようになる。

大錐体神経と鼓索神経より近位の病変により、
a, c, d, eは起こる。

○ a 同側の顔面表情筋の低下

○ c 涙腺機能低下による同側の眼球乾燥
大錐体神経障害によりlacrimal glandが障害され、dry eyeになる。

○ d 舌下腺と顎下腺の機能低下
鼓索神経障害にて、上記glandは障害されて唾液分泌が低下。

○ e 同側の聴覚過敏 (hyoeracusis)
顔面神経運動枝は茎乳突孔を出る前に耳小骨の鐙骨筋に枝を出す。
中間神経レベルの障害なので、鐙骨の調節不能となり、
聴覚過敏が生ずるであろう。

× b 舌後方の味覚低下 は舌咽神経障害。
舌前方2/3の味覚低下なら、facial n障害である。




facial n# 

で囲んだ部位が今回の病変と思われる部位

https://jp.pinterest.com/Nkcoli25/neurology/ 改編




Q5
脳神経Ⅶの上方運動枝の障害により以下の症状で正しいのはどれか。
1つ選べ。

a 同側顔面下方の部分的顔面筋麻痺
b 同側顔面筋の全麻痺
c 同側顔面上方の部分的顔面筋麻痺
d 反対側顔面筋の全麻痺


正解 c

説明するまでもないでしょう。



Q7
common facial veinが流れ込む静脈で正しいのはどれか。1つ選べ。

a maxillary vein
b anterior retromandibular vein
c retromandibular vein
d anterior facial vein
e internal juglar vein


正解 e


下図 参照

common facial veinはexternal jugler vに注ぎ、さらにinternal jugler vに注ぐ。

a maxillary vein
inferior alveolar v (下歯槽静脈)がmaxillar vに注ぎ、sup temporal v.と共に
c: retromandubular v. ⇒ common facial vとなる。

b anterior retromandibular vein
anterior facial vと吻合を形成して、common facial vとなる。



temporal_fossa_-_deep_structures1317354138076.jpg 

https://www.studyblue.com/notes/note/n/an3-04-temporal-and-infratemporal-regions/deck/8164589



d anterior facial vein
angular v.から形成され、supraorbital v.やsupratroxhlear v.と共に
facial v.となり、internal juglar v.に注ぐ。



B9780323068079000077_gr4.jpg 

Pocket Dentistry
http://pocketdentistry.com/7-the-head-by-regions/ から

上記サイトは顔面、口腔系のanatomy 詳しいですよ。


関連記事
2017/04/13 22:49 解剖:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: