スポンサーリンク ユニバーサルデザイン:110歯A46 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
10位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
ユニバーサルデザイン:110歯A46


110歯A46
110A46.png 


解答;MOREへ

スポンサーリンク


解答


110歯A46
110A46.png 



正解 de


「できるだけ多くの人が利用可能であるようなデザインにすること」が基本コンセプトである。
デザイン対象を障害者に限定していない点が、一般に言われる「バリアフリー」とは異なる。


ユニバーサルデザインの7原則

The Center for Universal Design, NC State University による。

1.どんな人でも公平に使えること。(公平な利用)
  Equitable use

2.使う上での柔軟性があること。(利用における柔軟性)
  Flexibility in use

3.使い方が簡単で自明であること。(単純で直感的な利用)
  Simple and intuitive

4.必要な情報がすぐに分かること。(認知できる情報)
  Perceptible information

5.うっかりミスを許容できること。(失敗に対する寛大さ)
  Tolerance for error

6.身体への過度な負担を必要としないこと。(少ない身体的な努力)
  Low physical effort

7.アクセスや利用のための十分な大きさと空間が確保されていること(接近や利用のためのサイズと空間)
  Size and space for approach and use

(Wikipediaから)

関連記事
2017/04/14 06:10 社会医/歯学・公衆衛生 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: