スポンサーリンク 第3臼歯抜去時の合併症 (NBDE Part 1) - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
Complication at the extraction of 3rd molar teeth

1st Aid Q&A NBDE Part 1: Anatomic Sciences から


Q45についての解説は自信ないです。
ご指摘ください。


以下のQ44-45は以下の臨床症例に関連する問題である。

22歳、男性。
位置異常( malposition) を呈する17番(USA表記:下図参照)を抜歯するために某歯科クリニックを受診。
担当歯科医は下顎牛角鉗子 (mandibular cowhorn forceps)にて抜歯することを決断した。
当該歯はなんの合併症もなく抜かれた。


5a27cabedb236f8baca136932b59acea.jpg

https://jp.pinterest.com/hammondsmile/dental-arts-crafts-kids-education/


Q44
患者は左外側の知覚異常と舌前方2/3の味覚異常を訴えた。
抜歯の際、以下の解剖学的構造物のうち、どれが障害されたのか。
1つ選べ

A 頬神経 buccal nerve
B 舌神経 lingual nerve
C 中上歯槽神経 middle superior alveolar nerve
D 舌咽神経 hypoglossal nerve
E 下歯槽神経 inferior alveolar nerve


Q45
本抜歯前に、17番根尖部に感染があった場合、
どの空間に感染が拡大しやすいか?

A Sublingual
B Parapharyngeal
C Masicaticator
D Submandibular
E Parotid



解答:MOREへ

スポンサーリンク


解説

22歳、男性。
位置異常( malposition) を呈する17番(USA表記)を抜歯するために某歯科クリニックを受診。
担当歯科医は下顎牛角鉗子 (mandibular cowhorn forceps)にて抜歯することを決断した。
当該歯はなんの合併症もなく抜かれた。

Q44
患者は左外側の知覚異常と舌前方2/3の味覚異常を訴えた。
抜歯の際、以下の解剖学的構造物のうち、どれが障害されたのか。
1つ選べ

A 頬神経 buccal nerve
B 舌神経 lingual nerve
C 中上歯槽神経 middle superior alveolar nerve
D 舌咽神経 hypoglossal nerve
E 下歯槽神経 inferior alveolar nerve


正解 B


図1、2で分かるように、舌神経 lingual nerveは下顎骨後方部で第3臼歯の後方をすり抜けるように通過する。
本神経は三叉神経下顎枝の一部で片側舌の知覚を支配するとともに、
顔面神経からも神経支配を受け舌前方2/3の味覚も支配する。
ということで、第3臼歯を抜くときに本神経をインピンジ(挟み込み)することで、
本患者のような知覚異常が生じた。


ligual n 1
図1 http://www.mccullochlaw.net/nerve_injury/lingual_nerve/

lingual n 2
図2 http://www.mccullochlaw.net/nerve_injury/lingual_nerve/


A 頬神経 buccal nerve

buccal nerveはこのタイプの抜歯では障害されない。
buccal shelfの外側に位置する神経で3rd molar teeth抜去では障害されにくい。
wisdom teethを抜く場合は障害されることもあるでしょう。

mandibular-anesthesia-27-638.jpg  

図3 https://www.slideshare.net/DeepakKumarGupta2/mandibular-anesthesia


C 中上歯槽神経 middle superior alveolar nerve

中上歯槽神経 middle superior alveolar nerve はV3:上顎神経の枝である。
本例は上顎部の歯ではないので関係ない。
図4参照



B9780702034886000070_f1.jpg 

図4 http://clinicalgate.com/dental-and-oral-local-anaesthesia/


D 舌咽神経 hypoglossal nerve

舌後方から侵入する本神経はmolar teeth抜去とは関係ない。


E 下歯槽神経 inferior alveolar nerve

本神経もV3のbranch.
本障害が起こりえないことではない。
しかし、本神経障害は患側の下唇,オトガイ. 皮膚などに知覚異常を来たすもので、
舌の感覚異常をきたさないので当てはまらない。


Q45
本抜歯前に、17番根尖部に感染があった場合、
どの空間に感染が拡大しやすいか?

A Sublingual
B Parapharyngeal
C Masicaticator
D Submandibular
E Parotid


正解 D Submandibular space

下顎臼歯の根尖病巣は顎舌骨筋 mylohyoid Mを貫いて、submandibular spaceに最も拡大しやすい。
(図5)


space-infection-17-638.jpg 

図5 https://www.slideshare.net/rameshravikumar/space-infection-45704299



A Sublingual

sublingual spaceは根尖部からは、geniohyoid Mおとがい舌骨筋やgenioglossus M おとがい舌筋が防波堤となる。

article4image2.jpg 

B Parapharyngeal
C Masticator


ABCにも拡大する可能性はなくもないが、根尖部よりもう少し表層部の感染で生ずるということか?(図6)


Routes_of_Spread_of_Infection_from_a_Lower_3rd_Molar2-735x512.jpg
図6 http://www.exodontia.info/LudwigsAngina.html


E Parotid

遠く、生じにくいのか?



関連記事
2017/04/16 14:27 解剖:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: