プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
110歯D23
85歳の女性。舌癌に対して頸部郭清術が予定された。 プロポフォールで入眠させ、セボフルラン、フェンタニルクエン酸塩 およびロクロニウム臭化物を用いて気管挿管を行った。 挿管終了時の血圧は145/89 mmHg、心拍数は88/分であったが、 皮膚切開時に血圧が189/105 mmHg、心拍数が100/分に上昇した。 投与すべき薬剤で適切なのはどれか。1つ選べ。 a アドレナリン b ニトログリセリン c ロクロニウム臭化物 d フェンタニルクエン酸塩 e プロプラノロール塩酸塩 解答:MOREへ スポンサーリンク 110歯D23 85歳の女性。舌癌に対して頸部郭清術が予定された。 プロポフォールで入眠させ、セボフルラン、フェンタニルクエン酸塩 およびロクロニウム臭化物を用いて気管挿管を行った。 挿管終了時の血圧は145/89 mmHg、心拍数は88/分であったが、 皮膚切開時に血圧が189/105 mmHg、心拍数が100/分に上昇した。 投与すべき薬剤で適切なのはどれか。1つ選べ。 a アドレナリン b ニトログリセリン c ロクロニウム臭化物 d フェンタニルクエン酸塩 e プロプラノロール塩酸塩 正解 d 明らかに皮膚切開での疼痛増強によるBP上昇でしょう。 d フェンタニルクエン酸塩による鎮痛効果を狙うのが常識の範囲でしょうか? a アドレナリン さらに、BP上昇を招くので× b ニトログリセリン 胸痛なく、ECGの虚血所見の記載もない。 c ロクロニウム臭化物 筋弛緩を強化する必要はないだろう。 e プロプラノロール塩酸塩(β blocker) むしろ、α blockerを使う方が効果的にBPは低下するが、 本例は明らかに疼痛によるBP上昇なので、dが1st choice だろう。 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|