株式会社テコム作成医師国家試験模擬試験問題より出題された問題。
歯科でもよく出る問題なので循環・歯科のカテゴリーに入れました。
医師国試模擬試験問題(テコム)
脱水症でみられにくいのはどれか。1つ選べ。
A 意識障害
B 皮膚緊張の低下
C 徐脈
D 起立性低血圧
E 乏尿
解答:MOREへ
スポンサーリンク
解答脱水症でみられにくいのはどれか。1つ選べ。
A 意識障害
B 皮膚緊張の低下
C 徐脈
D 起立性低血圧
E 乏尿
正解;C「徐脈」【アプローチ】
脱水は日常臨床の場で最もよく遭遇する症候の1つであり、プライマリケアの観点からも重要である。
【選択的考察】
A(○):特に高齢者では、脱水により脳循環血液量が低下すると、すぐに意識障害を起こしやすい。
B(○):脱水により皮膚表面の張力(ツルゴール)が低下し、緊張度も低下する。
ハンカチ徴候(手で皮膚をつまむとハンカチのようなしわができ、
すぐに消失しないこと)は代表的な所見である。
C(×):循環血液量の不足がある状態で心拍出量を維持しようとするため、代償性の頻脈が生じる。
D(○):仰臥位から坐位または立位にすると、収縮期血圧が著しく低下する。
E(○):体内水分を保持しようとするために抗利尿ホルモンが働き、乏尿となる。
【essential point】
さらに脱水が進行すると、腎前性腎障害に陥ることがある。
- 関連記事
-