スポンサーリンク 小児歯科:110回歯科Aの5問 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
小児歯科:110回Aの5問

3)-5)は専門書などで確認ください。
解答のみです。


1)110A8
離乳後期の幼児への食事指導で適切なのはどれか。1つ選べ。

a 1日3回食の定着
b 濃い味付けへの馴化
c 手づかみ食べの制限
d 弾力の強い餅の摂取の推奨
e 母乳から人工乳への切り替え


2)110A19
新生児の呼吸が主に腹式である理由はどれか。1つ選べ。

a 小さな肺容量
b 旺盛な新陳代謝
c 未熟な体温調節
d 未発達な胸部筋肉
e 不規則な睡眠リズム


3)110A72
3歳児歯科健康診査で歯の汚れの診査部位として規定されているのはどれか。
1つ選べ。

a 上顎4前歯唇面
b 上下顎8前歯唇面
c 上顎全歯唇(頰)面
d 上下顎全歯唇(頰)面
e 上下顎全臼歯咬合面


4)110A80 (歯科矯正)
上顔面の垂直方向の成長に主に関与するのはどれか。1つ選べ。

a 頰骨上顎縫合
b 正中口蓋縫合
c 前頭頰骨縫合
d 側頭頰骨縫合
e 鼻骨上顎縫合


5)110A106
低位乳歯の臨床的特徴はどれか。2つ選べ。
a 萌出量の異常である。
b 隣接歯の傾斜を招く。
c 歯根囊胞が原因である。
d 歯槽骨の石灰化不全を伴う。
e 上顎第一乳臼歯に多く発現する。


解答:MOREへ

スポンサーリンク


解答

1)110A8
離乳後期の幼児への食事指導で適切なのはどれか。1つ選べ。

a 1日3回食の定着
b 濃い味付けへの馴化
c 手づかみ食べの制限
d 弾力の強い餅の摂取の推奨
e 母乳から人工乳への切り替え

正解 a

離乳の完了とは栄養の主体を、母乳やミルクから食事にしていく時期です。
だから大人と同じように「食事は1日3回食べるものなんだ」と習慣づけていくようにしましょう。
ただしまだ1度にたくさん食べられないので、食事だけでは栄養が足りなくなってきます。
そのためこの時期からおやつ(果物や赤ちゃん用のお菓子など)や
フォローアップミルクを栄養補給の一環として与えるようにしましょう。
https://www.babytown.jp/b/childcare/food/bt0703.html


2)110A19
新生児の呼吸が主に腹式である理由はどれか。1つ選べ。

a 小さな肺容量
b 旺盛な新陳代謝
c 未熟な体温調節
d 未発達な胸部筋肉
e 不規則な睡眠リズム

正解 d


新生児は胸筋が未発達なため腹式呼吸を行なう。
赤ちゃんの呼吸は成人と大きく違います。呼吸の速いのが特徴です。
大人は、1分間に12~18回呼吸しますが、
新生児は40回、乳児は30回、5歳で25回、10歳で20回程度です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086187745?__ysp=5paw55Sf5YWQ44Gu5ZG85ZC444GM5Li744Gr6IW55byP44Gn44GC44KL55CG55Sx


3)110A72
3歳児歯科健康診査で歯の汚れの診査部位として規定されているのはどれか。
1つ選べ。

a 上顎4前歯唇面
b 上下顎8前歯唇面
c 上顎全歯唇(頰)面
d 上下顎全歯唇(頰)面
e 上下顎全臼歯咬合面

正解 d


4)110A80 (歯科矯正)
上顔面の垂直方向の成長に主に関与するのはどれか。1つ選べ。

a 頰骨上顎縫合
b 正中口蓋縫合
c 前頭頰骨縫合
d 側頭頰骨縫合
e 鼻骨上顎縫合

正解 c


5)110A106
低位乳歯の臨床的特徴はどれか。2つ選べ。
a 萌出量の異常である。
b 隣接歯の傾斜を招く。
c 歯根囊胞が原因である。
d 歯槽骨の石灰化不全を伴う。
e 上顎第一乳臼歯に多く発現する。

正解 ab

関連記事
2017/05/14 19:06 小児歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: