スポンサーリンク 口臭:102歯A95 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
10位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
102A95
102a95.png

解答:MOREへ

スポンサーリンク


解答

102a95.png


正解 ab


c 主な原因菌はVeillonellaである。 ×

Veillonella属は糖非分解性の偏性嫌気性グラム陰性球菌であり,鞭毛,芽胞,莢膜を作らない.
Veillonella属はシステインなどの含硫黄化合物を還元して硫化水素を産生することから
口臭の原因菌とされ,日和見感染などにも深く関わっているとの報告も多数ある.
(口腔Veillonella属の重要性:北海道医療大学歯学雑誌30 平成23年)

ということで、Veillonellaは口臭の原因とはなるが、主な原因菌とはいえないのだろう。

口臭を発生させるのは、「嫌気性菌」。
嫌気性菌が活発に働くようになると、臭気成分(臭気ガス)がどんどん生み出され、口臭が強くなる。誰の口の中にも嫌気性菌と好気性菌は存在しますが、量やバランスによって口臭の強弱が決まってくる。
つまり、口腔内の嫌気性菌の働きを抑えることが、口臭治療のポイントといえるでしょう。
http://breathlab.net/cause006/

ということで、菌のバランスにより口臭が決まってくるようです。


d 治療の第一選択は抗菌剤による洗口である。 ×

cで述べたように、抗菌薬により口腔内の菌バランスが崩れて、むしろ口臭は悪化するのだろう。


e ジメチルサルファイドが硫化水素よりも優位。 ×

硫化水素;卵の腐った臭い:生理的口臭の原因物質
メチルメルカプタン;野菜や魚が腐った臭い:歯周病患者から多く検出
ジメチルサルファイド;青海苔の臭い
とあり、硫化水素による口臭が最も優位なのだろう。

関連記事
2017/09/17 20:06 歯科衛生 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: