プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
医師国家試験過去問データベース から引用改編
110D41 75歳の女性。 物忘れを主訴に夫に連れられて来院した。 2年前から物忘れが目立つようになり、 何度も同じことを尋ねるようになった。 買い物で同じ物を買ってくることがあり、 そのことを指摘しても適当にはぐらかすようになった。 また料理も簡単なものしか作らなくなり、 心配した夫に連れられて受診した。 大学卒業後、市役所に勤務し、60歳で定年退職した。 その後、地域の婦人会活動を活発に行っていたが、 最近は外出することがほとんどない。 既往歴に特記すべきことはない。 診察時、疎通性は比較的良好であるが、時間と場所の見当識障害がみられる。 改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)は11点(30点満点)である。 その他の神経学的所見に異常を認めない。 血液生化学所見に異常を認めない。 頭部MRIで両側海馬の萎縮を認める。 この患者に対する治療薬として適切なのはどれか。 a ドパミン受容体遮断薬 b アセチルコリン受容体遮断薬 c アセチルコリンエステラーゼ阻害薬 d 選択的セロトニン再取り込み阻害薬〈SSRI〉 e セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬〈SNRI〉 解答:MOREへ スポンサーリンク 75歳の女性。 物忘れを主訴に夫に連れられて来院した。 2年前から物忘れが目立つようになり、何度も同じことを尋ねるようになった。 買い物で同じ物を買ってくることがあり、そのことを指摘しても適当にはぐらかすようになった。 また料理も簡単なものしか作らなくなり、心配した夫に連れられて受診した。 大学卒業後、市役所に勤務し、60歳で定年退職した。 その後、地域の婦人会活動を活発に行っていたが、最近は外出することがほとんどない。 既往歴に特記すべきことはない。 診察時、疎通性は比較的良好であるが、時間と場所の見当識障害がみられる。 改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)は11点(30点満点)である。 その他の神経学的所見に異常を認めない。 血液生化学所見に異常を認めない。 頭部MRIで両側海馬の萎縮を認める。 この患者に対する治療薬として適切なのはどれか。 a ドパミン受容体遮断薬 b アセチルコリン受容体遮断薬 c アセチルコリンエステラーゼ阻害薬 d 選択的セロトニン再取り込み阻害薬〈SSRI〉 e セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬〈SNRI〉 解答: c 110D41の解説 物忘れ、改訂長谷川式11点、両側海馬の萎縮、等からAlzheimer型認知症を考える。 HDS-R:20・以下は認知症の疑い a ドパミン受容体遮断薬 統合失調症に用いる。 b アセチルコリン受容体遮断薬 作用機序的にcと逆である。病態はむしろ悪化する。 c アセチルコリンエステラーゼ阻害薬 正しい。 Alzheimer型認知症の代表的治療薬である塩酸ドネペジルはアセチルコリンエステラーゼ阻害薬である。 d 選択的セロトニン再取り込み阻害薬〈SSRI〉 e セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬〈SNRI〉 deは、うつ病や双極性障害等に用いる。 正答率:80.0% |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|