プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
微生物学 MCQ集 1
![]() http://www.jaypeebrothers.com/MyShop.aspx?CatID=Medical%20|%20MCQs%20and%20Self%20Assessment%20Series 看護学校国家試験問題集 から集めたものです。 消毒、滅菌 1. 次のうち誤っているものが2つある。どれか。 1.クレゾール石けん液は光によって消毒力が低下するので着色びんを使う。 2.逆性石けん液は有機物を含むものの消毒には不適当である。 3.消毒液は濃度が高いほど消毒力が増し、3倍の濃度では3倍の効果がある。 4.クロルヘキシジン(ヒビテン液)は結核菌の消毒に有効である。 5. B 型肝炎ウイルスにより汚染された器材は高圧蒸気滅菌30分を行うとよい。 2. 次のうち誤っているのはどれか。 1.一般に消毒薬は温度を10℃高めれば殺菌力は2~3倍高められる。 2.クロルヘキシジン(ヒビテン液)は石けんと混合使用すると効菌力は低下する。 3.クレゾール石けん液は常水で希釈すると次第に混濁し、沈澱を生ずるが効力には変わりはない。 4.緑膿菌は病室の花瓶の水にも認められ汚染源となり得る。 5.酸化エチレンガス滅菌後は残留ガスがあるので、少なくとも48時間以上たってから使用するよう注意する。 3. 次のうち誤っているのはどれか。 1.多くの病原菌(栄養型)は100℃、15分間の煮沸で消毒できる。 2.オートクレーブ滅菌約2気圧、120℃20分間では芽胞も死滅する。 3.エチルアルコールを皮膚消毒に用いる場合は、70~80%の濃度が適当である。 4.逆性石けんは、緑膿菌に汚染された器具の消毒に用いられる。 5.2%グルタールアルデヒド液(ステリハイド)はB 型肝炎ウイルスの消毒に用いられる。 4. 次の消毒法のなかで誤っているのはどれか。 1.緑膿菌で汚染されたガーゼや包帯などは、他のものと区別し焼却処分する。 2.結核菌で汚染された吸引カテーテルは、0.1%逆性石けん液で消毒する。 3.B 型肝炎ウイルスで汚染されたピンセットは、2%グルタールアルデヒド液で消毒する。 4.梅毒トレポネーマで汚染された剪刀(メス)は0.5%クロルヘキシジンアルコールで消毒する。 5.サルモネラ菌で汚染された便器は、3%クレゾール液で消毒する 5. 消毒について正しいのはどれか。 a 緑膿菌の付着したピンセットの消毒には、逆性石けんが有効である。 b エタノールは100%の濃度が最も殺菌力が強い。 c 100℃、15分間煮沸すれば栄養型病原菌は死滅する。 d プラスチック、ゴム製品の消毒には、高圧蒸気滅菌法は避ける。 e 直射日光の殺菌力は赤外線によるものである。 1. a, b 2. a, e 3. b, c 4. c, d 5. d, e 6. 滅菌及び消毒について正しいのはどれか。 1. 10~20キロサイクルの振動数の音波は機械的破壊力で菌体を破壊する。 2. 熱に対しては放線菌やカビの胞子より一般細菌のほうが強い。 3. 細菌は高浸透圧溶液中では発育が抑制されない。 4. 微生物の紫外線による殺菌効果は可視光線によって増強される。 7. 正しいのはどれか。 a 逆性石けんは結核菌に有効で糞尿、喀痰、吐物の消毒に用いられる。 b エチルアルコールは30〜50%濃度が最も殺菌力が強く皮膚消毒に用いられる。 c 2%グルタールアルデヒド液は B 型肝炎ウイルスで汚染された手術器具の消毒に用いられる。 d エチレンオキサイドガスは内視鏡、注射器、ゴム製品などの滅菌に用いられる。 1. a,b 2. a, d 3. b, c 4. c, d 8. 手指消毒に適さない消毒薬はどれか。 1. 逆性石けん 2. グルタルアルデヒド 3. クロルヘキシジン 4. ポビドン・ヨード 9. 誤っているのはどれか。 1. B型肝炎患者の血液で手指が汚染された場合、逆性石鹸液で消毒する。 2. コレラ菌で汚染された便器の消毒は1%クレゾール液に10分間つける。 3. ホルムアルデヒドガスは感染症で汚染された部屋の消毒に用いられる。 4. エチレンオキサイオドガスは芽胞形成菌も含めすべての細菌の滅菌に有効である。 10. 誤っているのはどれか。 1. エチレンオキサイドガスは胃カメラ、プラスチック製品、布等の消毒に適する。 2. B 型肝炎ウイルスで汚染されたピンセットは2%グルタルアルデヒドに浸した後、高圧滅菌する。 3. 細菌の芽胞は、100℃、15分間の煮沸消毒で死滅する。 4. 緑膿菌で汚染されたガーゼや包帯などは他のものと区別し焼却処分する。 11. 正しいのはどれか。 1. 高圧蒸気滅菌はプラスチック製品の滅菌に適している。 2. 煮沸消毒では B 型肝炎ウイルスは死滅しない。 3. クロルヘキシンジンはウイルスに効果がない。 4. 普通石鹸と逆性石鹸とを共有すると消毒力が増大する。 解答:MOREへ スポンサーリンク 1. 次のうち誤っているものが2つある。どれか。 1.クレゾール石けん液は光によって消毒力が低下するので着色びんを使う。 2.逆性石けん液は有機物を含むものの消毒には不適当である。 3.消毒液は濃度が高いほど消毒力が増し、3倍の濃度では3倍の効果がある。 4.クロルヘキシジン(ヒビテン液)は結核菌の消毒に有効である。 5. B 型肝炎ウイルスにより汚染された器材は高圧蒸気滅菌30分を行うとよい。 正解:3、4 2. 次のうち誤っているのはどれか。 1.一般に消毒薬は温度を10℃高めれば殺菌力は2~3倍高められる。
|
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|