プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
組織像は簡単なので、選択肢を難しくしました。
歯科の問題としては難しいでしょう。 問題 ある臓器の組織像を示す。 この臓器に関する記述で正しいものをすべて選べ。 ![]() a Ⅰ型とⅡ型細胞を持つ。 b BNPにより、本臓器の状態が分かる。 c サイロキシンンを分泌する。 d 本臓器病変によりばち指を呈する。 e 本臓器の間質性病変の血清マーカーとしてKL-6がある。 解答:MOREへ スポンサーリンク ある臓器の組織像を示す。 この臓器に関する記述で正しいものをすべて選べ。 ![]() http://www.pathologyoutlines.com/topic/lungnontumorhistology.htmlから転用 a Ⅰ型とⅡ型細胞を持つ。 b BNPにより、本臓器の状態が分かる。 c サイロキシンンを分泌する。 d 本臓器病変によりばち指を呈する。 e 本臓器の間質性病変の血清マーカーとしてKL-6がある。 正解 ade 組織像は肺組織。 ○a Ⅰ型とⅡ型細胞を持つ。 I型肺胞上皮細胞: 肺胞を取り囲む毛細血管内皮細胞と基底膜を介して血液空気関門を形成し、肺胞内ガスと血液ガスの交換を行う II型肺胞上皮細胞: 層板小体を多く含み、肺サーファクタント(肺胞界面活性剤)を開口分泌し、肺胞被覆層を形成 ×b BNPにより、本臓器の状態が分かる。 BNP上昇により心臓負担度が分かる。 心不全マーカーである。 ×c サイロキシンンを分泌する。 甲状腺の機能 ○d 本臓器病変によりばち指を呈する。 ばち指が起こる代表的疾患としては肺癌、間質性肺炎などの肺疾患、 チアノーゼ性心疾患、肝硬変、感染性心内膜炎、クローン病、潰瘍性大腸炎などが上げられる。 ○e 本臓器の間質性病変の血清マーカーとしてKL-6がある。 KL-6は間質性肺炎増悪のマーカーとして有名である。 医師国試では、当然知っておくべきことでしょうが、歯科ではいかがか? |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|