スポンサーリンク 抗TNF-α薬:薬剤師国試 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
歯科でも、そろそろリウマチ関係の生物学的製剤が出そうだと
多くの歯科関係のサイトから発信されています。
ということで、今回はその関係の問題。


101薬39
腫瘍壊死因子-α(TNF-α)と結合し、その作用を抑制するのはどれか。
1つ選べ。

1 シクロスポリン
2 オーラノフィン
3 ブシラミン
4 エタネルセプト
5 アバタセプト



TNF-αを含む関連記事:

敗血症・多臓器機能障害

歯科国試:基礎の15問+1(ロムニーハウスから)

破骨細胞の機能、組織




解答:MOREへ



スポンサーリンク


解答

腫瘍壊死因子-α(TNF-α)と結合し、その作用を抑制するのはどれか。
1つ選べ。

1 シクロスポリン
2 オーラノフィン
3 ブシラミン
4 エタネルセプト
5 アバタセプト


正解 4


腫瘍壊死因子(TNF:Tumor Necrosis Factor )は過剰な発現により関節リウマチ、乾癬などの発症を招きます。

抗リウマチ薬として腫瘍壊死因子をターゲットとした分子標的薬が、
インフリキシマブやエタネルセプト
です。

よって、正解は 4 です。


選択肢 1 :
シクロスポリンは、免疫抑制剤です。
カルシニューリンインヒビターです。
シクロスポリンが結合するのは細胞内タンパク質であるシクロフィリンです。

シクロスポリン-シクロフィリン複合体はカルシニューリンに結合し、活性化を抑制します。
カルシニューリンとは、T 細胞活性化に関するシグナル伝達を担うタンパク質の一種です。

選択肢 2 :
オーラノフィンは金化合物の、抗リウマチ薬です。

体内の硫黄に高親和性を有します。
種々のチオール(-SH)基が関与する酵素を阻害することで、薬効を示します。

選択肢 3 :
ブシラミンは、チオール製剤です。
抗リウマチ薬です。
免疫複合体に作用してS-S結合を解離させることで薬効を示します。

選択肢 5 :
アバタセプト(オレンシア)は
抗原掲示細胞表面のCD80/CD86 を標的とした分子標的薬で
抗リウマチ薬の一つです。

CD28 を介した共刺激シグナルを阻害することで
T 細胞の活性化を抑制します。


http://www.yakugaku-tik.com/home/guo-si-guo-qu-wenno-jie-shuo/yao-ji-shi-guo-jia-shi-yan101hui-guo-qu-wen-jie-shuo/yao-li-bi-xu/wen101-39-jie-shuo から

関連記事
2018/01/07 13:15 薬理:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: