スポンサーリンク Narrative Review、Systematic Review、Meta-analysis? - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
Systematic Review、Meta-analysisについては、判然としないという意見もあります。

システマティックレビューと メタアナライシス

でも以前に記事にしました。

再度、確認しておきましょう。

以下は、阪大の老年・腎臓内科から発信しているサイト:
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/kid/clinicaljournalclub8.html
からの引用です。

分かりやすいです。
これで、頭がさらにclearになるでしょう。


Reviewの分類

Reviewには、大きく3つの段階があります。

(1) Narrative Review
(2) Systematic Review
(3) Meta-analysis (メタアナリシス)



Meta-analysis (メタアナリシス)の位置付け


meta-analysis1.gif




(1) Narrative Reviewは
「偉い先生の御意見」です。
文献検索方法も不十分で、 「都合の悪い」エビデンスは無視されているかも(Biasが入っているかも?)しれません。

(2) Systematic Reviewは、
文献検索方法の記載が有り(例: Medline + Cochrane + EMBASE + ,,,)、
「都合の悪い」エビデンスも評価しています。

(3) Meta-analysis (メタアナリシス)は、

統計的手法を用いて、データを量的に統合するものです。



Narrative review、Systematic review、Meta-analysis (メタアナリシス)の違い
Reviewの種類主観的文献検索ソフト質的統計的手法
客観的再現性量的
Narrative主観的無し質的無し
(偉い先生の意見)(Qualitative)
Systematic客観的有り 無し or
 有り
Meta-analysis量的必ず有り
メタアナリシス(Quantitative)


Systematic reviewとMeta-analysis (メタアナリシス)は下記のように定義されています。

したがって、
Meta-analysis (メタアナリシス)は、systematic reviewの一部です。


Systematic review:
A review of a clearly formulated question that uses systematic and explicit methods to identify,
select and critically appraise relevant research.
Statistical methods (meta-analysis) may or may not be used.

Meta-analysis:
The use of statistical techniques in a systematic review to integrate the results of included studies.


以下は省略。
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/kid/clinicaljournalclub8.html
で確認ください。


関連記事

スポンサーリンク

2018/01/08 14:48 疫学・統計 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: