プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
ペリオ:臨床実地問題
闘う!歯科医師国家試験 http://shikakokushi.com/ からの引用で、 並び変えたものです。 1)105A-95 歯周病学 29歳の女性。上顎前歯部の歯肉切除術を行うこととした。 口腔内写真(別冊No.10A)とエックス線写真(別冊No.10B)とを別に示す。 ![]() No. 10A ![]() No. 10B 治療方針の根拠はどれか。2つ選べ。 a 歯肉の肥厚 b 歯肉の発赤 c 仮性ポケット d 歯槽骨の吸収 e アタッチメントロス 2)103B-48 歯周病学 58歳の男性。下顎右側臼歯部の歯肉の腫れを主訴として来院した。 歯周基本治療後の再評価で 右下6、7番 に深い歯周ポケットが残存したため、 歯周外科手術を行うこととした。 再評価時のエックス線写真(別冊No.46A)、 術直前の口腔内写真(別冊No.46B)及び術中の口腔内写真(別冊No.46C)を別に示す。 ![]() 再評価時の歯周組織検査結果の一部を表に示す。 ![]() ![]() a 動揺度 b 歯槽骨吸収の程度 c アタッチメントレベル d ルートトランクの長さ e プローピング時の出血 3)103B-31 歯周病学 45歳の男性。下顎右側第二大臼歯の咬合痛を主訴として来院した。 初診時の口腔内写真(別冊No.29A)とエックス線写真(別冊No.29B)とを別に示す。 ![]() 歯周組織検査結果の一部を表に示す。 ![]() 適切な治療方針はどれか。1つ選べ。 a 抜歯 b 齲窩の修復 c 感染根管治療 d 歯周ポケット内洗浄 e ルートプレーニング 4)103B-26 歯周病学 70歳の男性。歯周治療終了後、SPT<supportive periodontal therapy>に移行することとした。 移行時の口腔内写真(別冊No.24A)とエックス線写真(別冊No.24B)とを別に示す。 ![]() SPT期間中に前歯部で発生するリスクが高いのはどれか。 2つ選べ。 a 食片圧入 b 歯根破折 c 急性歯髄炎 d 暫間固定の破損 e 歯肉縁上歯石の付着 解答:MOREへ スポンサーリンク 医家にて表面的な解説しておりません。 1)105A-95 歯周病学 29歳の女性。上顎前歯部の歯肉切除術を行うこととした。 口腔内写真(別冊No.10A)とエックス線写真(別冊No.10B)とを別に示す。 ![]() No. 10A ![]() No. 10B 治療方針の根拠はどれか。2つ選べ。 a 歯肉の肥厚 b 歯肉の発赤 c 仮性ポケット d 歯槽骨の吸収 e アタッチメントロス 解答 a c これは、なんとか分かる。 bとdXP上認められないとは確か。 歯肉炎がmainのようなので、e アタッチメントロスは問題になるほでないのか? 2)103B-48 歯周病学 58歳の男性。下顎右側臼歯部の歯肉の腫れを主訴として来院した。 歯周基本治療後の再評価で 右下6、7番 に深い歯周ポケットが残存したため、 歯周外科手術を行うこととした。 再評価時のエックス線写真(別冊No.46A)、 術直前の口腔内写真(別冊No.46B)及び術中の口腔内写真(別冊No.46C)を別に示す。 ![]() 再評価時の歯周組織検査結果の一部を表に示す。 ![]() ![]() a 動揺度 b 歯槽骨吸収の程度 c アタッチメントレベル d ルートトランクの長さ e プローピング時の出血 解答 b c 歯周組織検査 (Oral Studio)支台歯ならびに周囲残存歯の歯周状態の把握は、補綴装置の設計や経過に大きな影響を及ぼす。 ■歯周ポケットの深さ アタッチメントレベル: プロービング時の出血: ■付着歯肉の幅 ■歯の動揺度 Millerの歯の動揺度の判定基準
■根分岐部病変 Glickmanの分類
LindheとNymanの分類
3)103B-31 歯周病学 45歳の男性。下顎右側第二大臼歯の咬合痛を主訴として来院した。 初診時の口腔内写真(別冊No.29A)とエックス線写真(別冊No.29B)とを別に示す。 ![]() 歯周組織検査結果の一部を表に示す。 ![]() 適切な治療方針はどれか。1つ選べ。 a 抜歯 b 齲窩の修復 c 感染根管治療 d 歯周ポケット内洗浄 e ルートプレーニング 解答 a ここまでくると、抜歯しかないのでしょう。 詳細な説明は医家の小生にはお許しを。 4)103B-26 歯周病学 70歳の男性。歯周治療終了後、SPT<supportive periodontal therapy>に移行することとした。 移行時の口腔内写真(別冊No.24A)とエックス線写真(別冊No.24B)とを別に示す。 ![]() SPT期間中に前歯部で発生するリスクが高いのはどれか。 2つ選べ。 a 食片圧入 b 歯根破折 c 急性歯髄炎 d 暫間固定の破損 e 歯肉縁上歯石の付着 解答 d e |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|