プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
東京デンタルスクール:
定期試験・CBT・歯科医師国家試験対策無料メールマガジン から 衛生学(法医)のみを拝借、再編集 http://archives.mag2.com/0001494170/ ![]() https://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=428100 から 1) 犯罪に関係しない異常死体に対して、警察署長などの判断で行われるのはどれか。 1つ選べ。(法医学:衛生学) a 系統解剖 b 司法解剖 c 新法解剖 d 承諾解剖 e 行政解剖 2)地域包括ケアシステムの構成要素に該当するのはどれか。すべて選べ。(衛生学) a 医 療 b 介 護 c 住まい d 介護予防 e 生活支援 3)甘味度が最も高いのはどれか。1つ選べ。(衛生学) a オリゴ糖 b パラチノース c ソルビトール d キシリトール e アスパルテーム 解答:MOREへ スポンサーリンク 解答 1) 犯罪に関係しない異常死体に対して、警察署長などの判断で行われるのはどれか。 1つ選べ。(法医学:衛生学) a 系統解剖 b 司法解剖 c 新法解剖 d 承諾解剖 e 行政解剖 解答:c 解説: 衛生学より、死体の解剖の種類についての出題です。 最近法医学分野の出題の拡大にともない、 試験への出題が増加している分野でもあります。 ~解剖の種類~ 司法解剖:犯罪の疑い、刑事訴訟法に基づく 行政解剖:伝染病、食中毒など解剖が必要と認められた場合、死体解剖保存法、監察医 承諾解剖:遺族の承諾が必要、死体解剖保存法、監察医のない地域で行われる 新法解剖:監察医以外の地域で行われる、警察署長・海上保安部長の判断で行える 系統解剖:人体の構造を究明するために、解剖学において行われる 病理解剖:病死者の死因、病変の種類、治療の効果などの評価が目的 2)地域包括ケアシステムの構成要素に該当するのはどれか。すべて選べ。(衛生学) a 医 療 b 介 護 c 住まい d 介護予防 e 生活支援 解答:a,b,c,d,e 解説: 衛生学から、地域包括ケアシステムに関する出題です。 日本は高齢社会ですので、このような介護保険に関する内容も多々出題されます。 ~地域包括ケアシステム~ ・住まい、医療、介護、介護予防・生活支援が含まれる 地域包括ケアシステムを支えるものとして「自助」「共助」「公助」「互助」があります。 自助:自分のことは自分でする、自らの健康管理(セルフケア) 共助:介護保険制度などの社会保険制度・サービス 公助:一般財源による高齢者福祉事業など、生活保護、人権擁護・虐待対策 互助:ボランティア活動 3)甘味度が最も高いのはどれか。1つ選べ。(衛生学) a オリゴ糖 b パラチノース c ソルビトール d キシリトール e アスパルテーム 解答:e 解説: 衛生学から代用甘味料についての問題です。 それぞれの内容は押さえられていますか? ~代用甘味料~(甘味度はショ糖を1としたときの相対的な甘味) 糖質:パラチノース(スクロースが原料、甘味度は0.4) オリゴ糖(グルコース1分子に2分子以上のフルクトースが結合したもの、甘味度は0.5) 糖アルコール:キシリトール(キシロースが由来、甘味度は1) ソルビトール(グルコースが原料、甘味度は0.6) 非糖質系:ステビア(甘味度100) アスパルテーム(アミノ酸、甘味度は約200) |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|