プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
非常に簡単な問題
112E28 43歳の男性。足の痛みを主訴に来院した。 2日前に左足の第一中足趾節関節が急激に痛くなった。 他の場所に痛みはない。 以前にも同部位に同様の痛みを経験したことがある。 3年前から毎年、健診で高尿酸血症を指摘されている。 1か月前に受けた健診で、尿酸値は9.0mg/dLであった。 意識は清明。体温37.0℃。脈拍80/分、整。血圧132/88mmHg。 左足の第一中足趾節関節に熱感と圧痛とを認める。 同部位の写真を別に示す。 ![]() まず行うべき治療はどれか。 a ギプス固定 b 抗菌薬の投与 c 免疫抑制薬の投与 d 尿酸合成阻害薬の投与 e 非ステロイド性抗炎症薬〈NSAIDs〉の投与 解答:MOREへ スポンサーリンク 解答 43歳の男性。足の痛みを主訴に来院した。 2日前に左足の第一中足趾節関節が急激に痛くなった。 他の場所に痛みはない。 以前にも同部位に同様の痛みを経験したことがある。 3年前から毎年、健診で高尿酸血症を指摘されている。 1か月前に受けた健診で、尿酸値は9.0mg/dLであった。 意識は清明。体温37.0℃。脈拍80/分、整。血圧132/88mmHg。 左足の第一中足趾節関節に熱感と圧痛とを認める。 同部位の写真を別に示す。 ![]() まず行うべき治療はどれか。 a ギプス固定 b 抗菌薬の投与 c 免疫抑制薬の投与 d 尿酸合成阻害薬の投与 e 非ステロイド性抗炎症薬〈NSAIDs〉の投与 解答:e 痛風治療 EBM 1 痛風発作の前兆期にはコルヒチン1錠(0.5mg)を用い,発作を頓挫させる。 痛風発作が頻発する場合には,コルヒチン1日1錠を連日服用させる「コルヒチン・カバー」が有効である。 2 痛風発作の極期には非ステロイド抗炎症薬(NSAID)が有効であるが, 短期間に限り比較的多量を投与して炎症を鎮静化させる(NSAID パルス療法)。 副作用の発現に注意する。 3 NSAIDが使用できない場合,NSAID 投与が無効であった場合, 多発性に関節炎を生じている場合などには,経口にて副腎皮質ステロイドを投与する。 4 痛風発作時に血清尿酸値を変動させると発作の増悪を認めることが多いため, 発作中に尿酸降下薬を開始しないことを原則とする。 5 痛風結節の治療では摘出術が考慮されることもあるが,手術をした場合も薬物療法は必要である。 https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0022 から |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|