プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
保存・歯内療法(108回 臨床問題)
1)108C-77 48 歳の女性。上顎右側臼歯部のブラッシング時の疼痛を主訴として来院した。 初診時のエックス線写真(別冊No. 12A)と、 原因歯を特定するための検査を実施中の口腔内写真(別冊No. 12B)を別に示す。 ![]() 12A ![]() 12B 実施中の検査以外に有効なのはどれか。1つ選べ。 a 打 診 b 温度診 c 麻酔診 d 切削診 e インピーダンス測定 2)108A-64 34 歳の女性。歯の変色を主訴として来院した。 数年前から気になっていたという。 全顎にわたって生活歯であった。 初診時の口腔内写真(別冊No. 10)を別に示す。 ![]() 適切な対応はどれか。2つ選べ。 a 経過観察 b 機械的歯面清掃 c フッ化物歯面塗布 d バイタルブリーチ e レジンインプレグネーション 3)108C-46 ISO 規格で作られた手用根管切削器具の写真(別冊No. 7)を別に示す。 ![]() ウの器具の操作法で正しいのはどれか。1つ選べ。 a リーミング b ファイリング c ターンアンドプル d バランストフォース法 e ウォッチワインディング スポンサーリンク 1)108C-77 48 歳の女性。上顎右側臼歯部のブラッシング時の疼痛を主訴として来院した。 初診時のエックス線写真(別冊No. 12A)と、 原因歯を特定するための検査を実施中の口腔内写真(別冊No. 12B)を別に示す。 ![]() 12A ![]() 12B 実施中の検査以外に有効なのはどれか。1つ選べ。 a 打 診 b 温度診 c 麻酔診 d 切削診 e インピーダンス測定 解答 b 歯内療法診査:oral Studio 《診査》 ・生死判定・・・電気診、温度診、(切削診) ・患歯の特定・・・打診、麻酔診 《電気診》 ・対照歯が必要 ・根未完成歯では閾値が上昇 ・病変の進行程度は分からない 《歯内-歯周病変の鑑別材料》 ・電気診 ・X-p ・歯周ポケット 2)108A-64 34 歳の女性。歯の変色を主訴として来院した。 数年前から気になっていたという。 全顎にわたって生活歯であった。 初診時の口腔内写真(別冊No. 10)を別に示す。 ![]() 適切な対応はどれか。2つ選べ。 a 経過観察 b 機械的歯面清掃 c フッ化物歯面塗布 d バイタルブリーチ e レジンインプレグネーション 解答 bd バイタルブリーチ 神経のある歯に行うホワイトニングをバイタルブリーチといい、 歯科医院で主に35%の過酸化水素からなる薬剤を歯の表面に塗り、 各種触媒で活性化させて白くするオフィスブリーチと、 歯の型をとって歯のカバーを作り、その中に安全性を考慮して やや濃度が低い薬剤を入れて自宅で行うホームブリーチの二通りの方法がある。 バイタルブリーチは、とくに加齢による歯の黄ばみ変色の改善に最適である。 抜髄歯でも実施可能であるが、効果は弱い。 https://www.quint-j.co.jp/web/keyword/keyword.php?no=38864 レジンインプレグネーション コンポジットレジンの重合収縮により生じた歯質の微小亀裂に対して ボンディングレジンを塗布することで亀裂を封鎖し、微小漏洩や歯髄症状、 二次う蝕などを防止する手法 3)108C-46 ISO 規格で作られた手用根管切削器具の写真(別冊No. 7)を別に示す。 ![]() ウの器具の操作法で正しいのはどれか。1つ選べ。 a リーミング b ファイリング c ターンアンドプル d バランストフォース法 e ウォッチワインディング 解答 b
|
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|