プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
臨床的アタッチメントレベル について
歯科医師国家試験を突破するために! DCロムニーハウスがお手伝い ”臨床的アタッチメントレベルの求め方” (September 11, 2015配信) という記事を転用改編したものです。 今日、配信されたばかりの記事のようです。 とても、有用なのでご紹介します。 問題をまず示しておきます。 問1 75歳の男性。ポケットを測定したところ、「7mm」だった。次に情報を提示する。 この男性の情報 ・歯肉退縮をしており、歯肉辺縁がCEJよりも下にある ・歯肉辺縁からCEJまでの距離が「3mm」 この男性の臨床的アタッチメントレベルで正しいのはどれか。1つ選べ。 A 4mm B 6mm C 8mm D 10mm E 12mm 問2 臨床的アタッチメントレベルを求めるために必要な因子はどれか。全て選べ。 A 歯肉辺縁 B 付着歯肉幅 C ポケット深さ D 歯肉歯槽粘膜境 E セメントエナメル境 解答:MOREへ スポンサーリンク 臨床的アタッチメントレベルとは何か? 108回に臨床的アタッチメントレベルについての問題が出題されたようです。 この問題でしょうか? 108A-47 48 歳の男性。上顎中切歯に歯肉退縮を認め、歯周ポケットの深さを測定した。 臨床的アタッチメントレベルを知るために、次に行うのはどれか。1つ選べ。 a エックス線撮影 b 付着歯肉の幅の測定 c 辺縁歯肉の位置の測定 d 接合上皮の長さの測定 e ボーンサウンディング 解答 C 今回はとてもシンプルに説明します。 これを理解するには「絵」を描くことが大切なので、 ご自身で解説を読みながら描いてみてください。 臨床的アタッチメントレベル ➡ポケット深さ(歯肉辺縁からポケット底) - (歯肉辺縁からCEJ) ![]() http://haru-do.sblo.jp/article/58343985.html ★今回は分かりやすく説明するために、前者を「A」とし、後者を「B」とします。 つまり、A-B=臨床的アタッチメントレベル アタッチメントレベルはご存じ「CEJからポケット底」までの距離ですが、 それを実際に図るためにはどうすればいいか? そう、実際に=臨床! よって、その名を臨床的アタッチメントレベルという。 2つのパターンがあります。 1) 1つ目のケース:歯肉辺縁の高さがCEJよりも上にある! この場合は、簡単です。 例えば、ここでは、「A:8mm」とし、「B:4mm」とします。計算すると、 (8)-(4)=4 臨床的アタッチメントレベルは4mm 2) 2つ目のケース:歯肉辺縁の高さがCEJよりも下にある!(歯肉退縮などで) ここでは「A:4mm」とし、「B:2mm」とします。計算すると、 (4)-(-2)=6 臨床的アタッチメントレベルは6mmになります。 もう終わりのように、2つ目のケースでは、歯肉辺縁の高さがCEJよりも下にあるので、 1つ目のケースとは異なり、Bの値は「マイナス」になります。 それでは、例題。 問1 75歳の男性。ポケットを測定したところ、「7mm」だった。次に情報を提示する。 この男性の情報 ・歯肉退縮をしており、歯肉辺縁がCEJよりも下にある ・歯肉辺縁からCEJまでの距離が「3mm」 この男性の臨床的アタッチメントレベルで正しいのはどれか。1つ選べ。 A 4mm B 6mm C 8mm D 10mm E 12mm 解答:D 7-(-3)=10mm 問2 臨床的アタッチメントレベルを求めるために必要な因子はどれか。全て選べ。 A 歯肉辺縁 B 付着歯肉幅 C ポケット深さ D 歯肉歯槽粘膜境 E セメントエナメル境 解答:A,C,E |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|