プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
https://medu4.com/112A30 から
![]() https://www.canstockphoto.jp/vector-clipart/vomitting.html から 112A30 5歳の男児。 頭痛と嘔吐とを主訴に両親に連れられて来院した。 1か月前から徐々に歩行がふらつくようになった。 1週間前から頭痛と嘔吐が出現した。 頭痛は早朝起床時に強いという。 嘔吐は噴射状に起こるが、嘔吐後、 気分不良はすぐに改善し飲食可能となる。 意識は清明。体温36.2℃。脈拍92/分、整。 血圧116/78mmHg。呼吸数20/分。 CT検査のできる総合病院への紹介を検討している。 緊急度を判断するために当院でまず行うべき検査はどれか。 a 脳波 b 眼底検査 c 視野検査 d 脳脊髄液検査 e 頭部エックス線撮影 解答:MOREへ スポンサーリンク 5歳の男児。 頭痛と嘔吐とを主訴に両親に連れられて来院した。 1か月前から徐々に歩行がふらつくようになった。 1週間前から頭痛と嘔吐が出現した。 頭痛は早朝起床時に強いという。 嘔吐は噴射状に起こるが、嘔吐後、 気分不良はすぐに改善し飲食可能となる。 意識は清明。体温36.2℃。脈拍92/分、整。 血圧116/78mmHg。呼吸数20/分。 CT検査のできる総合病院への紹介を検討している。 緊急度を判断するために当院でまず行うべき検査はどれか。 a 脳波 b 眼底検査 c 視野検査 d 脳脊髄液検査 e 頭部エックス線撮影 正解 b 112A30の解説 5歳男児の頭痛と嘔吐。 特に誘引なく1か月前から症状がみられており、脳腫瘍など頭蓋内病変を疑いたい。 CT検査がむろん必要となるが、そこまでのつなぎとして 緊急性の判断を行うという臨床的な問題。 a 脳波 てんかん等の精査に行う。そもそも緊急性の高い疾患に行う検査ではない。 b 眼底検査 正しい。 頭蓋内圧亢進により、うっ血乳頭が出現している可能性がある。 その場合は緊急性が高いと判断される。 c 視野検査 緑内障等、眼科的疾患を疑った際に実施する。 両耳側半盲を呈する下垂体腺腫などでも行うことはあるが、 そうした視野異常がみられたからといって、何かしらの緊急性を判断できるわけではない。 d 脳脊髄液検査 頭蓋内圧亢進している可能性もあり、まず行うのは禁忌中の禁忌。 e 頭部エックス線撮影 多発性骨髄腫〈MM〉におけるpunched out lesionを見る際、 など頭蓋骨を評価する検査である。現時点で考慮されるものではない。 正答率:89.4% |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|