プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
https://medu4.com/112B44 https://medu4.com/112B45 から歯科用にアレンジしました。 112B45改題 緊急処置の準備中、突然、うめき声とともに意識消失した。 呼吸は停止しており脈を触れない。 胸骨圧迫とバッグバルブマスクによる換気を開始した。 このときのモニター心電図を別に示す。 ![]() この患者に直ちに行うべきなのはどれか。 a ニトログリセリン静注 b アドレナリン静注 c アミオダロン静注 d アトロピン静注 e 電気ショック 解答:MOREへ スポンサーリンク 緊急処置の準備中、突然、うめき声とともに意識消失した。 呼吸は停止しており脈を触れない。 胸骨圧迫とバッグバルブマスクによる換気を開始した。 このときのモニター心電図を別に示す。 ![]() この患者に直ちに行うべきなのはどれか。 a ニトログリセリン静注 b アドレナリン静注 c アミオダロン静注 d アトロピン静注 e 電気ショック 解答: e 112B45の解説 今回はその準備中に意識消失、呼吸停止を来し、モニターでは心室細動を認めている。 AMIに伴う合併症か? 直ちに電気的除細動を行う。 このようなことは日常診療でしばしば認める。 ACSを疑った際にモニター管理が必須である所以である。 a ニトログリセリン静注 有効な心拍出が得られていない以上、ニトログリセリンを静注したところで効果発現まで遅い。 そもそも血管を広げたところで心室細動は止まらない。 b アドレナリン静注 心停止時に投与する。 c アミオダロン静注 除細動を行っても心室細動を繰り返す時に検討するが、まずは除細動を行い心臓を動かすことが優先される。 アミオダロンは、Vaughan Williams分類のIII群に属する不整脈治療薬であり、 致死的不整脈に対して高い有効性がある。急性作用と慢性作用とで、 作用するチャネルが異なるのが特徴で、 急性作用ではNa+、Ca2+、K+チャネルが、 慢性作用ではK+チャネルに加え、交感神経α受容体とβ受容体が主な標的となる。 電気的除細動抵抗性の心室細動あるいは無脈性心室頻拍による心停止の適応が追加がある。 d アトロピン静注 アトロピンは徐脈の際に投与する。 e 電気ショック 正しい。 心室細動の場合には直ちに心臓マッサージを行い、準備ができ次第電気ショックを行う。 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|