プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
割れ問でした。
110A49 37歳の女性。1回経妊0回経産婦。 不正性器出血を主訴に来院した。 内診で子宮は小児頭大、付属器 と子宮傍組織とに異常を認めない。 子宮頸部と内膜の細胞診で異常を認めない。 骨盤部MRI のT2 強調矢状断像を下に示す。 この患者の子宮体部に認められる病変と 関連しないのはどれか。 ![]() a 頻尿 b 不妊 c 月経痛 d 過多月経 e 帯下増加 解答:MOREへ スポンサーリンク 37歳の女性。1回経妊0回経産婦。 不正性器出血を主訴に来院した。 内診で子宮は小児頭大、付属器と子宮傍組織とに異常を認めない。 子宮頸部と内膜の細胞診で異常を認めない。 骨盤部MRI のT2 強調矢状断像を下に示す。 この患者の子宮体部に認められる病変と関連しないのはどれか。 ![]() a 頻尿 b 不妊 c 月経痛 d 過多月経 e 帯下増加 正解 e 解説 不正性器出血を主訴に来院した37歳女性です。 内診で小児頭大の子宮を触れ、その評価目的で骨盤部MRIを実施したところ、 子宮の腫大(筋層の肥厚)を認め、 T2WIでは低信号を呈しています。 病変の内部には点状の高信号が散在しており、子宮腺筋症と診断します。 過去の流産歴も子宮腺筋症で説明が付きそうです。 選択肢には各種症状が挙げられており、子宮腺筋症と関連が乏しいものを選ばせるという設問です。 子宮腺筋症の症状および解剖学的な特性から選択肢を吟味すると良いでしょう。 <選択肢考察> a 腫大した子宮が膀胱を圧迫することで物理的に頻尿になります。 b 子宮腺筋症が存在する部分は着床しにくいという理由で、不妊の原因となります。 c、d 月経痛・過多月経は子宮腺筋症の典型的な症状であり、子宮筋腫との共通点でもあります。 e 病変は子宮筋層に限局しており、病態的には子宮内膜に異常を認めないので帯下増加は認めません。 正答率:59.0% 解説:日経メディカル 1日1問医師国試から |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|