スポンサーリンク タンデムマス法による新生児マススクリーニング :110医B12 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1

110医B12

タンデムマス法による新生児マススクリーニングの検査対象となるのはどれか。

a 核酸代謝異常
b 金属代謝異常
c 有機酸代謝異常
d ムコ多糖体代謝異常
e ミトコンドリアDNA異常



解答:MOREへ



スポンサーリンク



解答

タンデムマス法による新生児マススクリーニングの検査対象となるのはどれか。

a 核酸代謝異常
b 金属代謝異常
c 有機酸代謝異常
d ムコ多糖体代謝異常
e ミトコンドリアDNA異常


正解 c


「タンデムマス法」では,
従来のアミノ酸代謝異常に加えて,
「有機酸代謝異常疾患」や
「脂肪酸代謝異常疾患」もスクリーニング出来るようになった。

よって答えはc。
しかし,この問題の正答率は50.8%とかなり低めだったとのこと。


「タンデムマス・スクリーニング」はこの問題が国試初登場となったので、
多くの受験生が困惑しながら解いたことでしょう.
この問題の正答率が低かったことから,
今後リベンジ問題として再登場する可能性は大いにありとのこと。
(110回以降はないみたい)

Medic Media から改編


以下は
Medic Media
https://informa.medilink-study.com/web-informa/post9944.html/#4 
から


[タンデムマス法により発見しうる疾患]

〈アミノ酸代謝異常〉

1.フェニルケトン尿症
2.ホモシスチン尿症
3.メープルシロップ尿症
4.シトルリン血症1型
5.アルギニノコハク酸尿症
6.シトリン欠損症
7.高チロシン血症1型
8.高アルギニン血症


〈有機酸代謝異常〉

9.メチルマロン酸血症
10.プロピオン酸血症
11.イソ吉草酸血症
12.メチルクロトニルグリシン尿症
13.ヒドロキシメチルグルタル酸血症
14.複合カルボキシラーゼ欠損症
15.グルタル酸血症1型
16.βケトチオラーゼ欠損症



〈脂肪酸代謝異常〉

17.MCAD欠損症
18.VLCAD欠損症
19.三頭酵素欠損症
20.CPT-1欠損症
21.CPT-2欠損症
22.CACT欠損症
23.全身性カルニチン欠乏症
24.グルタル酸血症2型
25.SCAD欠損症
※番号に下線はタンデムマス法により発見しうる疾患の中でも見逃しの少ない「1次対象疾患(16疾患)」




[おまけ:従来法によるスクリーニング対象疾患]

①クレチン症(先天性甲状腺機能低下症)(ELISA法)
②先天性副腎皮質過形成(ELISA法)
③ガラクトース血症(Beutler法,Paigen法)


この表が分かりやすいでしょうか。」

drawing02.gif

東北大小児科のサイト:http://www.ped.med.tohoku.ac.jp/mas.html から

いかがでしょうか?

それぞれの疾患名を覚えるよりも,
従来のアミノ酸代謝異常に加えて,
「有機酸代謝異常疾患」や「脂肪酸代謝異常疾患」も
スクリーニングできるようになったと大まかに覚えておきましょう.



「タンデムマス法」によって追加された「先天性代謝異常疾患」の発生頻度は
いずれも数万から数十万分の1という非常に低い確率ではありますが,
これらの疾患を合計すると1万分の1以上の確率で遭遇することになります.

毎年約100万人の新生児が生まれていますから,
「タンデムマス法」の導入によって新たに
毎年100人以上の小児を障害発生から予防することができるのです.




関連記事
2018/12/19 06:00 小児・発達 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: