プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
歯科医師国家試験 臨床問題を熱く語るブログ から
国試直前の記事から引用改変 直前にというのも、何なので速い段階から 意識してもらうためにこの記事をupします。 ![]() うーん、ab, bc, ce ? http://www.den3-navi.com/data-when-in-doubt-1672/ よくあるケースとして、、、 もし、全然わかんない 又は 選択肢の選択に迷ったら?? こういうことってありますよね?? こういう場合への対応方法について書いておきますね。 ↓ ①問題文をもう一度よーく読む 誤解していないか? 難しく考えすぎていないか? ②優先順位を考えてみる。国試では、 全てが解答になりそうな選択肢が与えられることがある。 優先順位をつけて選ぶとうまくいくことがある。 ③飛ばして、後で戻ってくる。 (煮詰まった頭を解放するため。でも、解くのを忘れないように) ④固執しない。あきらめて、マークして進む。 その問題だけで合否は決まらない。 ⑤飛ばしておいて、後で画像をもう一度冷静に見てみる。 ヒントがあったりする。 個人的には、特に②を気をつけて欲しいなと思います。 つまり、 「すべて選べ」 「2つ選べ」 では、解答方法が違うのではないかな~と思うわけです。 「すべて選べ」では、該当するものを全てマークすればよいわけです。 でも、 「2つ選べ」と指示された場合には、 優先順位をつけて選択することが大事です。 選択肢abcdeがあったとして、abeが解答になる可能性があるとします。 ここで「2つ選べ」と指示されているなら、2つに絞り込む必要があります。 優先順位が低いものを選択すると、不正解になってしまうわけです。 最近の歯科医師国家試験は、 ささいな選択ミスで合否が決まってしまっているように思います(´・ω・`) 優先順位を意識する あまりないかもしれませんが、 他の問題にヒントが隠れている可能性もあるかも? 常に本番だと思って、 意識して模擬試験も受けてください!!
スポンサーリンク |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|