スポンサーリンク 大脳辺縁系 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
簡単だが、歯科では好まれる分野でしょう。
点を落とさぬように確認。

問題

大脳辺縁系に属するのはどれか。
2つ選べ。

a 脳幹網様体
b 脳梁
c 海馬
d 前頭連合野
e 扁桃体



参考記事:

神経生理学:視床下部、高次脳機能など(歯科国試)
神経生理学:感覚神経、味覚・聴覚・嗅覚など(歯科国試)
歯科国試:予想英語問題 32 大脳辺縁系


解答:MOREへ



スポンサーリンク



解答

大脳辺縁系に属するのはどれか。
2つ選べ。

a 脳幹網様体
b 脳梁
c 海馬
d 前頭連合野
e 扁桃体

正解 ce

×a 脳幹網様体:
大脳皮質への刺激の通路となり、意識の水準を保つ働きをし、睡眠に関係している。

×b 脳梁
左右の大脳半球をつなぐ交連線維の太い束である。
大脳の正中深く、すなわち大脳縦裂の底、側脳室の背側壁に位置し、
左右の大脳皮質の間で情報をやり取りする経路となっている。

〇c 海馬
短期記憶に関係。

×d 前頭連合野
人間にとって最も高次な脳機能をつかさどる部位。
行動計画に必要な情報を側頭連合野や頭頂連合野から受け取り、
複雑な行動計画を組み立て、その実行の判断を行う。
視覚的に与えられた目標への眼球運動の制御もこの領域で行われる。

〇e 扁桃体
恐怖感、不安、悲しみ、喜び、直観力、
痛み、記憶、価値判断、情動の処理など。

以下は
Akira Magazine:大脳辺縁系のおはなし
http://www.akira3132.info/limbic_system.html
(ほかの脳機能についても、よくまとまっているようです)

より

大脳辺縁系 の 主な役割 ( 機能 ) 

皮質/辺縁系・部位名 役割 役割
皮質前帯状皮質血圧、心拍数、報酬予測、意思決定、共感、情動
といった認知機能に関与。
本能や
自律神経、
記憶を司る。

(感覚的思考) 
大脳辺縁系  帯状回呼吸器の調節、意思決定、共感、感情による
記憶に関与。
扁桃体恐怖感、不安、悲しみ、喜び、直観力、痛み、記憶、
価値判断、情動の処理、交感神経に関与。
海馬目、耳、鼻からの短期的記憶や情報の制御。
恐怖・攻撃・性行動・快楽反応にも関与。
海馬傍回 自然や都市風景など場所の画像のような
地理的な風景の記憶や顔の認識に関与。
 側坐核  快感を司っています。(GABAの産生が最も主要)


limbic_system-top-img001.jpg







関連記事
2018/12/31 11:27 生理:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: