プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
整形の必修問題。
なぜか割れ問 113B36 20歳の男性。右足関節の変形と疹痛のため救急車で搬入された。 会社員で、サッカーのクラブチームに所属している。 サッカーの試合中に他の選手と接触して受傷し、 歩行困難となったため救急車を要請した。 受傷時の足関節の肢位は不明であった。 既往歴、生活歴、家族歴に特記すべきことはない。 搬入時(受傷2時間後)の意識は清明。 体温36.9℃、心拍数100/分、整。 血圧124/76mmHg。呼吸数14/分。 SpO2 100%(鼻カニューラ1L/分酸素投与下)。 右足関節全体に腫脹と圧痛を認める。 右足関節周囲に開放創はない。 足背動脈は左右差なく触知可能であり、 右足趾の自動屈曲伸展運動は可能で、感覚に異常を認めない。 右足関節以外に異常を認めない。右足関節単純エックス線写真を別に示す。 ![]() ![]() 初期対応として適切なのはどれか。 a テーピング固定 b 抗菌薬投与 c 血行再建 d 大量輸液 e 整復 解答:MOREへ スポンサーリンク 正解 e ankleの脱臼骨折にて、迷わずeの 整復(reduction,reposition) 。 即座にrepoすることが原則。 整形外科ではDupuytren fractureと称される 外果、内果骨折を伴うもの。 ![]() SlidePrayer から 他の選択肢について a テーピング固定 これだけでは意味がない。 b 抗菌薬投与 右足関節周囲に開放創はないとあるので、 open fractureではないので必要ないでしょう。 c 血行再建 足背動脈は左右差なく触知可能とあるので、 動脈損傷はないようなので血行再建は必要ない。 d 大量輸液 血圧124/76mmHg。呼吸数14/分。 SpO2 100%とvital 安定。 循環不全なしにて大量輸液 は必要なし。 消去法でaかeに絞れるが、常識的に考えてeだろうと推測可能でしょう。 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|