プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
![]() https://www.howtorelief.com/scleroderma-treatment/ から 113A17 29歳の女性。 頭痛を主訴に来院した。2年前に手指の腫脹、皮膚硬化を自覚し、 自宅近くの医療機関で精査を受けた結果、全身性強皮症と診断された。 プレドニゾロン20mg/日を開始され、手指の腫脹と硬化は軽快した。 プレドニゾロンは漸減され、5mg/日で維持されていたが、 3か月前に皮膚硬化の増悪を認めたため、10mg/日に増量されていた。 昨日から頭痛を自覚したため受診した。 体温36.7℃。脈拍72/分、整。血圧172/108mmHg。 心音と呼吸音とに異常を認めない。 腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。圧痛を認めない。 両手指、前腕部および前胸部に皮膚硬化を認める。 下腿に浮腫を認めない。 血液所見:赤血球343万、Hb 10.5g/dL、Ht 32%、 白血球11,200(桿状核好中球32%、分葉核好中球45%、好酸球1%、 好塩基球0%、単球5%、リンパ球17%)、血小板43万。 血液生化学所見:尿素窒素45mg/dL、クレアチニン1.5mg/dL、 Na 140mEq/L、K 4.2mEq/L、Cl 108mEq/L。 抗RNAポリメラーゼIII抗体陽性。 まず行うべきなのはどれか。 a 緊急透析 b 皮膚生検 c α遮断薬投与 d ステロイドパルス療法 e アンジオテンシン変換酵素〈ACE〉阻害薬投与 解答:MOREへ スポンサーリンク 解答 正解 e 正答率:90% 病歴から、systemic sclerosisに伴うHTであることが分かる。 抗RNAポリメラーゼIII抗体の陽性例で 強皮症腎を高率に併発するそうである。 知らなかったです。 さらに、 強皮症腎の進展では、血中レニン・アルドステロンの濃度上昇と血圧上昇、 次いで血圧上昇による腎障害進展といった悪循環が発生することから、 強皮症腎に対してはアンギオテンシン変換酵素阻害剤(ACEI)を 用いた強力なレニン・アルドステロン系の抑制が必要である。 と、 阪大の呼吸器・免疫内科教室のサイト: 全身性強皮症 Systemic sclerosis (SSc) にあるように、 ACE阻害薬が正解なのだろう。 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|