かなり古い問題ですが
99G4845歳の女性。1年前から両眼の眼球突出に気付き、最近増悪したため来院した。
両側の眼瞼開大〈Dalrymple徴候〉と下方視で強膜上部の露出〈Graefe徴候〉とを認める。
拍動性雑音はない。眼窩単純MRIの脂肪抑制T1強調冠状断像を次に示す。

眼球突出の原因で最も考えられるのはどれか。
a 内頸動脈海綿静脈洞瘻
b 眼窩蜂巣炎
c 眼窩脂肪組織腫大
d 外眼筋肥大
e 眼窩腫瘍
解答:MOREへ
スポンサーリンク
解答正解 d
MRIをよく見ると、
両側ともに外眼筋の肥大が認められるようだ。
小生はなんだかよく分からなかったが。
甲状腺眼症における眼球の突出は、
眼球の後ろの脂肪が腫れてボリュームが増えるために、
眼球が前へ押し出された結果生じます。
また眼球の後ろにある目を動かす筋肉(外眼筋)が腫れると、
目の動きが悪くなり、物が二重に見えるようになります。
さらに腫れあがった筋肉によって視神経が圧迫されると視力障害が起こります。
MRI画像から外眼筋の肥厚を読み取らなければいけないのだろう。
選択肢解説
×a 内頸動脈海綿静脈洞瘻では、眼部拍動をみる。
×b 眼窩蜂巣炎では、全身の発熱、眼球の発赤をみる。
×c 眼窩脂肪織の腫大では、眼窩脂肪織のintensityが変化する。
本例は脂肪抑制画像のMRIであり、脂肪織の炎症の有無は評価できない。
○d MRIで外眼筋の肥厚がみられる。
×e 眼窩部に腫瘍はみられない。
- 関連記事
-