プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
今回も、みなさんが苦手意識をもつ整形外科の問題。
114回医師国試の改題です。 114A16改題 19歳の男性。左手掌のしびれ感を主訴に来院した。 1年前から大学のサークルでギターの練習を毎日6時間行っていた。 1か月前から左手掌にびりびりするしびれ感を自覚するようになった。 しびれ感は起床時やギターの練習中に出現するという。 身長172cm、体重62kg。脈拍64/分、整。血圧116/62mmHg。 心音と呼吸音とに異常を認めない。腱反射は正常で、筋萎縮は認めない。 他覚的感覚障害も明らかではないが、ある肢位を1分間継続すると 左母指から中指の手掌側にしびれ感が誘発された。 その肢位を別に示す。 ![]() 本兆候(試験)は以下のどれか。1つ選べ。 a Homans兆候 b Patric試験 c Pharen試験 d 逆Pharen試験 e Prayer兆候 解答:MOREへ 医学生さんには必須の整形外科テキスト 整形専門医試験対策の本。 医学生レベルは超えるでしょうが、症例問題だけでもやれば 知識をbrush upさせるにはいいかもしれない。 スポンサーリンク 解答 正解:c 本症例は、絞扼神経障害の一つである手根管症候群 carpal tunnel syndome したがって、本障害の誘発試験は、 c Pharen試験 d 逆Pharen試験 ということになります。 手関節を掌屈させているので、c Pharen試験が正解。 手関節を背屈させるのがは、 dの逆Pharen試験と呼ばれます。 他の選択肢について簡単に解説。 a Homans兆候 深部静脈血栓症(DVT)を診断するための身体所見の1つ。 患者の膝を屈曲した状態で足関節を背屈させて 腓腹部の痛みが出現すればHomans陽性となるが、 特異度はあまり高くないと思います。 ![]() Homans徴候とは何か から b Patric試験 仰臥位で一則の下肢をあぐらの形に曲げことを指示し、 痛みが誘発されれば、股関節に問題があることを示す理学試験。 ![]() 股関節の整形外科的テスト【太ももの異常の検査方法】 から e Prayer兆候 Prayer sign:日本語で言えば 祈りサイン。 主に「糖尿病」の患者で特徴的にみられる所見。 手指を広げた状態で手を合わせた時に完全に合わせられず離開してしまう状態(下図)で、 「limited joint mobility(LJM)」を示唆する。 DM患者さんの3割ぐらいに認められるそうである。 ![]() 症例:BMJ 52歳男性 手が硬い から |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|