スポンサーリンク 即時重合レジンによる採得:107歯D-43 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
歯科医師国家試験 臨床問題を熱く語るブログ
【インプラント】パターンレジンはどこで使いますか?  2014年09月23日 配信

から転用改編したものです。




107歯D-43
即時重合レジンを用いて行う処置の写真(別冊No. 43)を別に示す。
口腔内で完全硬化までこの状態で静置するのはどれか。すべて選べ。

a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

t02200102_0714033112951817234.jpg

t02200219_0586058412951817236.jpg

スポンサーリンク


歯科医師国家試験のインプラント関連の過去問を見ると、次の事がわかります。

1、埋入の手順に関する(≒オペの術式に関する)出題が1度もない

2、ヒーリングキャップ(≒ヒーリングアバットメント)に関する出題が1度もない

3、偶発症に関する問題は何度も出ている

4、印象採得に関係する問題が第107回で初めて出題された
    (オープントレーに関する出題でした)

5、インプラントとデンチャースペースに関する出題はある


4に関連しますが、印象採得に関する出題は第108回でも要注意とのことでした。

2013年のDESの模試(第107回向けのDESの模試)で印象採得に関する出題がありました。
(印象用コーピングをパターンレジンでつなげている画像が出ていました)

予備校の模試のインプラントに関係する問題は出題予想という点で重要です。



「先生、パターンレジンって見たことないです」

と言われることがあります。

パターンレジンとは、

t02200250_0800090913075154202.jpg

t02200122_0800044513075154201.jpg

こういうものです

左が粉末

右が液

です。

筆積み法で盛っていきます。
(通常の即時重合レジンと操作方法は同じ)

パターンレジンも即時重合レジンの一種なのですが、物性に大きな違いがあります。

パターンレジンは通常の即時重合レジンと比べて、重合収縮の程度がとても小さいのです。

重合収縮の程度が小さいということは、印象用コーピングを連結する際に使用しても、
コーピングの位置の変化が生じづらい
ということになりますね。

このような理由で
インプラントレベルの印象採得をする際にパターンレジンが用いられるわけです

ところで、パターンレジンという言葉はGCの商品名らしい・・・

パターンレジン 
GC社 パターンレジン
http://www.gcdental.co.jp/sys/data/item/132/


ということは・・・

歯科医師国家試験では「即時重合レジン」と出題されるかもしれないね。

実際、第107回ではパターンレジンを「即時重合レジン」と呼んでいました。

**************

即時重合レジン(Oral Studioから)

≪概要≫
室温で化学的に重合硬化するアクリルレジンをいう

≪用途≫
義歯床用としても使用されるが、変形の原因となる加熱操作を含まないので
床の修理やリベース用として使用されている

≪特徴≫
・加熱重合アクリルレジンと比べると、重合が不完全になりやすく、3 - 5%の残留モノマーを含んでいる
・そのため圧縮、曲げ、引張強度はいずれも20 - 40%低い

****************



以下の問題文を見てください。

画像ウで使っているレジンは赤いので明らかにパターンレジンですが、
問題文では「即時重合レジン」となっていますw

第107回(2014年実施)D-43です。




即時重合レジンを用いて行う処置の写真(別冊No. 43)を別に示す。
口腔内で完全硬化までこの状態で静置するのはどれか。すべて選べ。

a  ア
b  イ
c  ウ
d  エ

e  オ

t02200102_0714033112951817234.jpg

t02200219_0586058412951817236.jpg


解答 cd

関連記事
2015/10/07 23:57 クラブリ TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: