スポンサーリンク ”口腔病理基本画像アトラス”について - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
口腔病理基本画像アトラス


oral patho 
本病理アトラスのサイトからの引用


小宮山 一雄 先生(日本大学歯学部)が中心になり編集している
日本臨床口腔病理学会 発信の口腔病理学関係のカラーアトラスです。

サイト URL: http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/OralPathologyAtlas/Ver1/index.html


もちろん、本ブログ;右コラムのリンク集にもあります。


歯科国試はもちろんのこと、
歯科大の卒試や5年生の定期試験、
3-4年の専門課程においても、
有意義なサイトです。


一通り、目を通しておくと自信がつくでしょう。

以下に詳しい目次を示しておきます。

腫瘍全般から、IgG4関連疾患まで幅広く網羅され、
随時、新しい写真が追加されているようです。

一度 訪れてみることをお勧めします!


総 目 次

Ⅰ 歯の発育異常
  A エナメル質形成不全(ターナーの歯)/ B 先天梅毒(Hutchinsonの歯)/ C 歯のフッ素症
  D 癒合歯/ E 癒着歯/ F 異常咬頭(中心結節)/ G 樋状根/ H 歯内歯/ I 異所性エナメル質(エナメル滴)
  J 早期萌出乳歯(先天歯)Rega-Fede病

Ⅱ  齲蝕・歯の損傷・硬組織疾患
  A 咬耗症 / B 摩耗症/ C エナメル質齲蝕 / D 齲蝕円錐 / E 象牙質齲蝕
  F セメント質齲蝕・根面齲蝕 / G 歯根吸収・病的吸収 / H 酸蝕症

Ⅲ 歯髄および歯周組織の病変・根尖性歯周組織疾患
A 第二象牙質 / B 象牙粒 / C 急性漿液性歯髄炎 / D 急性化膿性歯髄炎
E 慢性潰瘍性歯髄炎 / F 慢性増殖性歯髄炎 / G 慢性根尖性歯周炎
H 歯根肉芽腫性根尖性歯周炎(歯根肉芽腫) / I 歯肉炎
 J 辺縁性歯周炎 / K 薬物性歯肉増殖症 / L 抜歯創の治癒

Ⅳ 口腔粘膜疾患
 1 感染性疾患 A 単純疱疹(疱疹性口内炎) / B AIDS / C 放線菌症
    D 口腔結核症 / E 梅毒 / F 口腔カンジダ症 / G アスペルギルス症 /
 2 粘膜皮膚疾患
A 黒毛舌 / B 地図状舌 / C 正中菱形舌炎 / D Hunter舌炎(Plummer-Vinson症候群)
E 慢性再発性アフタ(アフタ性口内炎) / F 肉芽腫性口唇炎(Melkerson-Rosenthal症候群)
G 口腔扁平苔癬 / H 尋常性天疱瘡 / I 類天疱瘡 / J メラニン色素沈着 / K 外来性色素沈着
L エプーリス /M Fordyce斑
 3 軟組織に発生する腫瘍および腫瘍類似疾患
A 乳頭腫 / B 疣贅性黄色腫 / C 白板症 / D 上皮性異形成・上皮内癌 / E 扁平上皮癌
F 線維腫・義歯性線維腫 / G 神経鞘腫 / H 神経線維腫(von Recklinghausen病)血管腫
I 顆粒細胞腫 / J 血管腫 / K リンパ管腫 / L 脂肪腫 / M 色素性母斑 / N 悪性黒色腫 / O 悪性リンパ腫

Ⅴ 囊胞
 1 軟組織に発生する嚢胞
A 歯肉嚢胞 / B 萌出嚢胞 / C 粘液(貯留)囊胞 / D 類皮囊胞 / E 類表皮囊胞 / F 鼻歯槽嚢胞(鼻唇嚢胞)
G 鰓嚢胞(側頸嚢胞、リンパ上皮性嚢胞) . H 甲状舌管嚢胞
 2 顎骨に発生する嚢胞
A 歯根嚢胞 / B 残留嚢胞 / C 歯周嚢胞 / D 原始性嚢胞 / E 含歯性嚢胞 / F 鼻口蓋管(切歯管)嚢胞
G 単純性骨嚢胞 / H 脈瘤性骨嚢胞 / I 術後性上顎嚢胞

Ⅵ 歯槽骨・顎骨の病変
   A ①外骨症・②骨腫 / B 骨形成線維腫 / C 線維性異形成症 / D 骨性異形成症
E 骨肉腫 . F Langerhans細胞組織球症 / G 多発性骨髄腫(形質細胞腫)

Ⅶ 歯原性腫瘍
A ①エナメル上皮腫 ②亜型
B 石灰化上皮性歯原性腫瘍
C 腺腫様歯原性腫瘍 /
D 角化嚢胞性歯原性腫瘍(基底細胞母斑症候群)
E エナメル上皮線維腫
F 歯牙腫
G 石灰化嚢胞性歯原性腫瘍
H 歯原性線維腫
I 歯原性粘液腫
J セメント芽細胞腫

Ⅷ 唾液腺の病変
A 唾石症 / B 粘液(貯留)囊胞 / C Söjgren症候群
D ① 慢性硬化性唾液腺炎・② IgG4関連疾患
E 多形腺腫 / F Warthin腫瘍 / G 粘表皮癌
H 腺様嚢胞癌 / I 腺房細胞癌

Ⅸ Supplement
 1 細胞診
A 正常粘膜 / B 扁平上皮癌 2 染色法
A 特殊染色 / B 免疫組織化学的染色 3 歯の発生と組織学







関連記事

スポンサーリンク

2015/11/23 01:35 病理:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: