プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
口腔外科ポイント1:炎症性疾患
歯科医師国家試験を突破するために! DCロムニーハウスがお手伝い May 02, 2014からの転用改編 1)軟組織の炎症 ① 膿瘍 ・波動の触知 ・咽頭部に生じると、嚥下・呼吸困難 ・血液検査にて「核の左方移動」「CRP陽性」 左方移動: 全身兆候の把握:貧血ほかの13) 参照 ② 蜂窩織炎 ・舌下隙から顎下隙、オトガイ下隙に炎症が広がり、口腔蜂窩織炎になる。 ・嚥下困難、二重舌 ・その他、①と同様 ③ Quincke浮腫 angioedema ・I型アレルギー様反応 ・好発部位は口唇、眼瞼 ・痛みや痒みはなし ・自然消失 ![]() http://angioedemapictures.com/index.php ④ 肉芽腫性口唇炎 ・Melkersson‐Rosenthal症に伴うときは「顔面神経麻痺」「溝状舌」 ・「自然消失しない」のが③との違い。 ・ステロイドの投与 ⑤ 顎放線菌症 ・特異性炎 ・板状硬結(耳下腺咬筋部の) ・多発性膿瘍 ・膿汁中に菌塊(Actinomyces israelii) ![]() ヘマトキシリン好性の菌糸からなる不定形の菌塊と、その周囲に集簇する好中球 http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/OralPathologyAtlas/Ver1/chapter4/html4/4_1c_comment.html 参照 2)顎骨内の炎症 ① 慢性硬化性骨髄炎(101D-32) ・骨の硬化を示す骨髄炎 ・原因:・根尖性歯周炎、抜歯窩の2次感染 ・自発痛 ・治療:・抗菌薬の投与 ・原因歯の抜歯 ・腐骨除去 ② 急性・慢性下顎骨骨髄炎 4つのステージ(3期、4期は慢性) 1期:原因歯の自発痛 2期:原因歯の自発痛 :開口障害、弓倉症状、Vincent症 ★弓倉症状とは・・・原因歯を含む、原因歯よりも近心の歯に打診痛があること ★Vincent症・・・下顎管に炎症が行き、下歯槽神経を侵し、知覚麻痺を起こすこと 3期:腐骨形成、瘻孔形成 4期:腐骨分離 ・治療:・抗菌薬 ・皮質骨除去、皿状形成、腐骨除去 ③ 放射線性骨髄炎 ・原因:・悪性腫瘍の放射線療法(6ヶ月~2年後に) ・ビスホスホネートによるBRONJ ・症状:壊死骨の露出 ・治療:・壊死骨の除去 ・局所洗浄 ・抗菌薬の投与 BRONJ については、 BP製剤と顎骨壊死を参照のこと!3)上顎洞炎(101D‐39、102D-12 その他)・・・試験頻出 ・原因:感染源の由来で、 鼻性(両側性)、歯性(片側性)に大別 ・症状:鼻閉感、頭痛、歯肉頬移行部の発赤 ・画像所見:・上顎洞のX線不透過性亢進 ・原因歯の歯槽硬線消失 ・上顎洞底線消失 (上顎洞壁は残っている) ![]() http://hanoblog.com/dental-sinusitis-9178 ・治療:・急性期・・・抗菌薬投与 ・消炎後・・・原因歯の治療、抜歯 ・抜歯後に、「排膿」「上顎洞穿孔」を認めるときは上顎洞洗浄 ・上記の治療で改善しないとき・・・上顎洞根治術 (Caldwell-Luc法、和辻法)
スポンサーリンク |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|