スポンサーリンク 口腔外科 予想問題3:外傷、スポーツ歯科 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
口腔外科 予想問題3:外傷、スポーツ歯科

kagakukotu01.jpg 
http://www.twmu.ac.jp/DENT/jyusin/disease/kagakukotu.html


歯科医師国家試験を突破するために! DCロムニーハウスがお手伝い

口腔外科 予想問題(November 24, 2014 配信)を項目ごとに再編集したものです。



1)顎関節脱臼の症状で正しいのはどれか。3つ選べ。

A. 患側の頬骨弓下部の膨隆
B. 閉口障害
C. 発音障害
D. 人中の明瞭化
E. 下顎の側方偏位


2) 顎関節脱臼の治療について正しいのはどれか。全て選べ。

A. Hippocrates法では、術者が患者の後ろに立つ
B. Borchers法では、術者が患者の後ろに立つ
C. 術後、チンキャップを装着する
D. 術後、単純歯牙結紮による顎間固定を行う
E. 顎関節制動術を行うこともある


3)頬骨弓骨折にみられるのはどれか。全て選べ。

A. 開口障害
B. 眼球運動障害
C. 複視
D. Black eye
E. 知覚麻痺


4)マウスガードの装着が義務化されている種目はどれか。全て選べ。

A. ボクシング
B. アイスホッケー
C. 空手
D. K-1
E. ラクロス(女子)


5)次のうち、Le-Fort2型で見られる症状はどれか。全て選べ。

A. 流涙
B. 眼窩内出血
C. 涙腺の損傷
D. 頬部知覚異常
E. 上唇知覚異常
F. 吹き抜け骨折
G. 開口障害
H. 頬骨骨折


解答:MOREへ


スポンサーリンク


解答

1)顎関節脱臼の症状で正しいのはどれか。3つ選べ。

A. 患側の頬骨弓下部の膨隆
B. 閉口障害
C. 発音障害
D. 人中の明瞭化
E. 下顎の側方偏位

解答:A,B,C


開口障害はある。ただし、重症ではない。

下顎の側方偏位がないのが大きな特徴。

その他、
・オトガイの健側偏位
・下顎正中の健側偏位
・交叉咬合
・開咬
・咀嚼、嚥下障害
・流涎
・鼻唇溝の消失
・患側の頬骨弓下部の膨隆


2) 顎関節脱臼の治療について正しいのはどれか。全て選べ。

A. Hippocrates法では、術者が患者の後ろに立つ
B. Borchers法では、術者が患者の後ろに立つ
C. 術後、チンキャップを装着する
D. 術後、単純歯牙結紮による顎間固定を行う
E. 顎関節制動術を行うこともある

解答:B,C,D,E

・Hippocrates法では、術者が患者の前に位置する。


手の親指を下顎の下に、他の4本を歯列臼歯部に置き、
両手で下顎をしっかりと保持して耳の穴の直前の下顎の関節頭を動かすことを意識しつつ
関節頭が上顎の山を越して元の関節窩に戻るよう下方へ強く引き下げ、
下げたまま後方へ移動させゆっくり関節へ納めるようにします。

 脱臼 
http://www.kaede-dc.jp/blog/2014/09/post-444.html


・Borchers法では、術者が患者の後ろに位置する。

・術後、再脱臼の予防のため、オトガイ帽装置(チンキャップ)や単純歯牙結紮による顎間固定を行う。

・観血的処置として、顎関節制動術を行うことがある。


3)頬骨弓骨折にみられるのはどれか。全て選べ。

A. 開口障害
B. 眼球運動障害
C. 複視
D. Black eye
E. 知覚麻痺

解答:A

Aを含め、B~E全ては頬骨骨折にみられる症状。
Black eyeとは、眼の周囲の黒いアザのこと。
ちなみに、頬骨骨折でも「顎関節異常」は見られません。


4)マウスガードの装着が義務化されている種目はどれか。全て選べ。

A. ボクシング
B. アイスホッケー
C. 空手
D. K-1
E. ラクロス(女子)

解答:A,B,C,D,E

その他、ラグビー、アメフト、テコンドーなど。


5)次のうち、Le-Fort2型で見られる症状はどれか。全て選べ。

A. 流涙
B. 眼窩内出血
C. 涙腺の損傷
D. 頬部知覚異常
E. 上唇知覚異常
F. 吹き抜け骨折
G. 開口障害
H. 頬骨骨折

解答:A,D,E,F

・3型は頬骨骨折を伴うが故に「開口障害」
・複視、眼球運動障害は、2型、3型に見られる
・眼窩内出血や、涙腺の損傷は3型特有


以下、
歯科医師国家試験を突破するために! DCロムニーハウスがお手伝い
口腔外科 国試ポイント から

①歯槽骨骨折、下顎骨骨折

・骨折の部位別による症状


部位

咬合異常

開口障害

知覚異常

オトガイ正中

あり


なし

犬歯部

あり


なし

臼歯部(骨体)

あり

あり

あり

下顎角

あり

あり

あり

関節突起

あり

あり

なし

★意外に思われるかもしれないが、オトガイ正中や関節突起では知覚異常はない

★知覚異常が起こるのは、骨体部と下顎角の骨折

②Le Fort型骨折

それぞれの骨折線について。

1型:梨状口~犬歯窩を通る

2型:鼻骨、眼窩下縁、眼窩下孔を通る

3型:前頭鼻頭縫合、頬骨前頭突起を通る

治療:整復、金属プレートで固定


rufo.gif 
http://www.jiko110-akb.com/diary/顔面骨骨折/


1)  頬骨・頬骨弓骨折

症状:開口障害、複視、眼球運動障害

 2)Riga-Fade

原因:先天歯の刺激

症状:舌尖部下面の褥瘡性潰瘍

  :疼痛による哺乳・摂食障害

3)裂傷・咬傷

4) 牙脱臼

5)
歯冠破折


関連記事
2015/12/04 00:18 口腔外科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: