プロフィール
Author:かず 広告
最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
楽天お勧め
最新コメント
google+1
|
口腔外科 予想問題8:歯原性腫瘍、膠原病など
![]() エナメル上皮腫 http://pathology.or.jp/corepictures2010/07/c05/01.html 歯科医師国家試験を突破するために! DCロムニーハウスがお手伝い から 口腔外科 予想問題(November 24, 2014 配信)を項目ごとに 再編集したものです。 歯原性腫瘍 1)エナメル上皮腫について正しいのはどれか。全て選べ。 A. 顎骨中心性に生じる B. ナイフエッジ状の骨吸収がみられる C. 稀に、軟組織に発生することもある D. 稀に、悪性化することもある E. 稀に、下顎管圧排による神経麻痺がみられることもある 2) 腺腫瘍歯原性腫瘍について正しいのはどれか。全て選べ。 A. 単胞性X線透過像内部に石灰化物 B. 病理像にて腺管様構造 C. 病理像にて花冠状構造 D. エナメル髄に類似した細胞 E. 腫瘍辺縁は明瞭な線維性皮膜 膠原病ほか 3) Ramsay Hunt症候群について正しいものはどれか。全て選べ。 A. VZVが膝神経節に感染したもの B. 中枢性顔面神経麻痺 C. 外耳道付近に水泡形成 D. 唾液分泌低下がみられる E. めまいがみられる 4) 自己免疫疾患について正しい記述はどれか。全て選べ。 A. 光線過敏症はSLEでみられる B. 光線過敏症はSjogren症候群でみられる C. レイノー症候群はSLEでみられる D. レイノー症候群はSjogren症候群でみられる E. レイノー症候群は強皮症でみられる 解答:MOREへ スポンサーリンク 1)エナメル上皮腫について正しいのはどれか。全て選べ。 A. 顎骨中心性に生じる B. ナイフエッジ状の骨吸収がみられる C. 稀に、軟組織に発生することもある D. 稀に、悪性化することもある E. 稀に、下顎管圧排による神経麻痺がみられることもある 解答:A,B,C,D ☆神経麻痺はみられない ☆稀に、軟組織に生じる ☆稀に、悪性化する ☆無痛性 エナメル上皮腫 《特徴》 多胞性もしくは単胞性のエックス線透過像 →骨皮質の非薄化や骨膨隆 →隣接歯の転移や歯根吸収組織像 →エナメル器に類似した腫瘍実質 ![]() 下顎右側中切歯から下顎切痕にかけて多房性の骨透過像を認める 下顎右側第一臼歯にKnife edge状の歯根吸収がみられる http://www.usamimi.info/~ororz/chap6/601-1.htm 《好発年齢》 20台を中心に10-30台 《穿刺》 淡黄色で粘凋な内溶液 《治療》 開窓療法・区域切除術 叢状型→単胞性が多い 濾胞型→多胞性や石鹸泡状・蜂窩状を示すことが多い ![]() 歯科医師国家試験過去問題より ![]() 歯科医師国家試験過去問題より ![]() 歯科医師国家試験過去問題より ”みて学ぶ口腔病理” http://www.usamimi.info/~ororz/chap6/601-1.htm でよく確認を! 2) 腺腫瘍歯原性腫瘍について正しいのはどれか。全て選べ。 A. 単胞性X線透過像内部に石灰化物 B. 病理像にて腺管様構造 C. 病理像にて花冠状構造 D. エナメル髄に類似した細胞 E. 腫瘍辺縁は明瞭な線維性皮膜 解答:A,B,C,D,E 全て、腺腫瘍歯原性腫瘍の特徴的所見である。 http://www.usamimi.info/~ororz/chap6/605-1.htm を参照 3) Ramsay Hunt症候群について正しいものはどれか。全て選べ。 A. VZVが膝神経節に感染したもの B. 中枢性顔面神経麻痺 C. 外耳道付近に水泡形成 D. 唾液分泌低下がみられる E. めまいがみられる 解答:A,C,D,E ・末梢性顔面神経麻痺 ・唾液、涙液分泌低下 ・耳鳴り、難聴、めまい 4) 自己免疫疾患について正しい記述はどれか。全て選べ。 A. 光線過敏症はSLEでみられる B. 光線過敏症はSjogren症候群でみられる C. レイノー症候群はSLEでみられる D. レイノー症候群はSjogren症候群でみられる E. レイノー症候群は強皮症でみられる 解答:A,B,C,E ・レイノー症候群とは、寒冷環境にて、指が白色に変化する現象。 レイノー症候群の原因疾患 •膠原病;強皮症(全身性硬化症)、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病など •閉塞性動脈疾患:動脈硬化症、動脈塞栓症、バージャー病など •神経疾患:手根管症候群、末梢神経炎など •血液疾患:クリオグロブリン血症、多血症、マクログロブリン血症 •薬物によるもの:ベータ遮断薬、エルゴタミン製剤など •振動障害(振動病):ピアニスト、タイピスト、振動工具(チェンソー)を使用する作業従事者など •重金属中毒:砒素、鉛など http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/imed3/lab_2/page1/raynaud.html ![]() 典型的Raynaud レイノー症状 http://matome.naver.jp/odai/2140313533162764501/2140314105466284003 |
アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。
LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。
リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|