スポンサーリンク 病理ポイント集3:腫瘍総論 - 医療関係資格試験マニア
fc2ブログ
様々な医療福祉関係の資格試験に挑むブログ
プロフィール

かず

Author:かず
某総合病院で日々、臨床で忙しい医師カズです。
各種医療職の資格試験問題に挑戦しつつ、資格を目指す方々を励ますブログです。
内容は、国内の医師、歯科、薬剤師、看護師国試など、さらには米国医師資格試験(USMLE)、米国歯科医師資格試験(NBDE)あたりの問題にも挑戦する予定です。
応援よろしくお願いいたします。

ブログ使用時の注意点:
PCビューで見ると、答えが隠れています。
解答を見る場合は、”MORE”ボタンをクリックして下さい。
スマホですと、全てが表示されてしまうので演習目的の場合はPCビューがお勧めです。

広告
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
アクセスランキングを見る>>
楽天お勧め
google+1
病理ポイント集3:腫瘍総論

歯科医師国家試験を突破するために! DCロムニーハウスがお手伝い

15分で学べる国試ポイント集 から引用改編



●発癌のプロセス

近年の国試には、穴埋め形式でプロセスを問うものが多い。
もちろん、組織診、細胞診のプロセスも大切だが、
発癌のプロセスも見ておこう。

① イニシエーション
「変異細胞」が生まれるフェーズ

② プロモーション
変異細胞が上皮異形成を起こし、「前癌病変」になるフェーズ

③ プログレッション
不可逆的な「癌細胞」になる最終フェーズ

そもそも、最初の段階で変異細胞が生まれる経緯は、
癌抑制遺伝子に変異が生じることによる。

 chart_03.gif
http://www.nissui.co.jp/academy/eating/08/02.html



●発癌遺伝子と癌抑制遺伝子

section_04_img@2x.jpg

癌抑制遺伝子


重要なものは、黄色枠で囲う
遺伝子名
主な機能関連する癌・疾患の例
RB細胞周期調節網膜芽細胞腫
p53転写因子Li-Fraumeni症候群
APCβ-カテニン結合家族性大腸腺腫症
NF1GTPアーゼ活性化神経線維腫症1型
NF2細胞骨格結合神経線維腫症2型
WT1転写因子ウィルムス腫瘍
VHL転写伸長調節von Hippel-Lindau病、腎癌
BRCA1転写因子家族性乳癌
BRCA2転写因子家族性乳癌
CHEK2細胞周期調節家族性乳癌
Maspinセリンプロテアーゼ阻害乳癌
p73転写因子乳癌、卵巣癌
DPC4 (SMAD4)転写因子若年性ポリポーシス、膵癌
MSH2ミスマッチ修復遺伝性非腺腫性大腸癌
MLH1ミスマッチ修復遺伝性非腺腫性大腸癌
PMS2ミスマッチ修復遺伝性非腺腫性大腸癌
DCCN-CAM様タンパク質大腸癌
PTENホスファターゼCowden病、神経膠芽腫
SDHDミトコンドリア膜タンパク質傍神経節腫
p16サイクリン依存性キナーゼ阻害悪性黒色腫
p57KIP2細胞周期調節Beckwith-Wiedemann症候群
PTCShh受容体Gorlin症候群、基底細胞癌
TSC1-結節性硬化症
TSC2-結節性硬化症
EXT1-多発性骨軟骨性外骨腫症
EXT2-多発性骨軟骨性外骨腫症
補足:HER2は乳がんの癌遺伝子
 

●細胞異型  と構造異型


1 構造異型:異形成、dysplasia
たちのよい細胞から悪い細胞の細胞配列異常といえばよいのか?

構造上の異型、分化度。
発生母体の構造に近いほど分化した腫瘍という。

悪性度が高いほど異型度は大きく分化度は低い。

異型度:まっとうな組織と形態的にどれだけグレているか度
分化度:もとの組織に構造的に近いほど分化が高い

高分化型(成熟型)腫瘍の構造が母地組織に近い
異型性は低い
未分化型(未熟型)腫瘍の構造が母地組織にほど遠い
異型性が高い

2 細胞異型:
細胞そのものが、たちがよいのか、悪いのか?


まっとうな細胞からの隔たり
悪性腫瘍は異型度が高い(とーくに来たもんだ)

大きさ、形良性腫瘍:サイズがそろい変異少ない
悪性腫瘍:サイズばらばら、変異しまくり
核異型悪性度が高いほど‥‥‥
1.核の大小不同
2.核・細胞質の比率が大きい(N/C 比:Nuclear/Cytoplasm)
3.核クロマチン量が増加
4.核分裂像が多い
5.核小体の数・大きさが増大
クロマチン:DNAはコイル状に巻かれた糸がからみ合った、
クロマチンと呼ばれる形で細胞の細胞核中に存在する。
細胞分裂の直前に、クロマチンのコイルがきつくなり染色体が形成される。
染色体倍数性染色体が出現 (モノソミー、トリソミー、テトラソミー)
標識染色体が出現する
(慢性脊髄性白血病:フィラデルフィア染色体)
細胞質蛋白合成が盛んで好塩基性が強い
極性方向性は欠如する

http://www10.atpages.jp/asunaro99/sinkyuu/2byori/08byori.html

病理:腫瘍総論

:問題も含めて参考に!!
 問題を解きながら確認しましょう。

●悪性腫瘍

・上皮性:癌腫(carcinoma)
・非上皮性:肉腫(sarcoma)
・混合性:mixed tumor
      2つ以上の組織に由来する腫瘍
      例えば、多形腺腫やミュラー管混合腫瘍 (en:Mixed Müllerian tumor) がある。





jyouhi.gif

      赤:cancer, 青:sarcoma

 (http://www2.plala.or.jp/oniwa-kokko/saibousin/gangan.html から引用)


***********

carcinoma(cancer)   sarcoma  の違い

簡単に述べると(あくまでも最低限の目安)、


外界とつながる管腔臓器の上皮性組織が悪性化したもの

  ⇒ 癌 carcinoma


外界とつながりを持たない非上皮性組織から生じた悪性腫瘍 
(閉鎖性空間にある組織:骨・関節、筋肉、脂肪、血管、結合組織など)

  ⇒ 肉腫 sarcoma

***********


●良性腫瘍

「被膜」はある。
悪性腫瘍は「被膜」は無いor不完全


●混合腫瘍

・線維脂肪腫
・脂肪粘液腫
・多形腺腫

麻布の模試では×という情報がありました。

基本的には上皮性非上皮性混合腫瘍です。

『混合腫瘍』と『混合性腫瘍』では意味が若干異なりますが、
国試的には『上皮性腫瘍』と分類されている可能性が高いようです。

『歯牙腫』が答えになったとのことですが、確実に言えることは、
次にあげるものは、混合性腫瘍で○ になります。

・奇形腫
・線維腺腫
・癌肉腫
・歯牙腫
・石灰化嚢胞性歯原性腫瘍
・エナメル上皮線維腫

関連記事

スポンサーリンク

2015/12/05 15:48 病理:歯科 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

アクセス数
検索フォーム
知りたい疾患や用語に関連するブログ記事を探すのに使ってください
広告配信
人気記事
本ブログ内でよく読まれている記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ(タブ)
各年のアーカイブ全体はLISTをクリック下さい。 LISTを閉じる際は、SELECTをクリック下さい。
リンク
医歯学などの勉強に有用なサイトを随時増やしていきます。 リンクサイトでアクセス出来ないものあれば、メールフォームで遠慮なく教えて下さい。
ブログランキングなど
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: